見出し画像

鎌倉観光で行った場所

関東地方で行ってみたい場所の候補に鎌倉と箱根があった。
今回の旅は、春の葉桜が綺麗な時期に鎌倉を旅することに決めた。

江ノ電『のりおりくん』

藤沢から鎌倉まで約40分間、江ノ電に乗車。
レトロな車体で走行中に住宅街ギリギリをすり抜けて走ったり、海を見れるのが魅力だなぁと感じた江ノ電。
江ノ電の乗り降りを何度かする場合は『のりおりくん』(大人800円)がおすすめ! 

beller(アクセサリーショップ)

インスタで見かけて行ってみたかった、アクセサリーの個人向け卸売ストア。
シンプルでオシャレなアクセサリーがあり、通常より安い価格で販売してるので悩みに悩んでネックレス、ピアス、リングの3点購入。3,000円以下で購入できました✨
※日曜日の14時頃は店内はかなり混雑していました。

かわいい💓

和彩八倉(ランチ)

15時からの遅めのランチ。
店内にはすぐに入れて、ほっと一息。
鎌倉に来たからには生しらすが食べたくて、生しらす海鮮丼(2,180円)をオーダー。
生しらすよりしらすの方が好きかもしれない…ただ生しらすを食べれる地域は少ないから観光メシにはよかったです!その土地でしか食べれないものを食べるのは旅行に来てるって感じで大好きです。

大満足のランチ🤤

銭洗弁財天宇賀福神社

やっと観光します😂
鎌倉駅から徒歩20分。
金運スポットに行ってきました!
トンネルと鳥居を抜けるとお参りスポットに到着。

トンネル抜けることにわくわくしました。
千と千尋の見過ぎかな?!

ろうそく、線香、ザルのセットを購入して、ザルでお金を洗ってきました!
洗ったお金は有意義に使った方が良いみたいなんですが、結局観光のお参り代や飲食代に使っちゃいました…次回は洗ったお金で宝くじを買ってみたいな💓
紙を水に浮かべる水おみくじも引いてきました。水に浮かべると文字が現れます。

今年初のおみくじは大吉でした🙌

鎌倉大仏殿高徳院

宇賀福神社から徒歩30分。
ついに見たかった鎌倉大仏へ!
大仏の前で手乗り大仏などの写真を撮って、大仏胎内拝観へ行ったらなんと10分前に受付が終わってました🥲
開門が17時半までというのはチェックしてたんですが、大仏胎内拝観は16時半まで。受付はその10分前までとのこと。※時期によって開門時間は異なります。
また見に来てって意味なのかなぁと思い諦めました。こういうこともありますよね💦

葉桜が少し残っていてきれいでした🌸

EKIYOKO BAKE(エキヨコベイク)

歩き疲れてきたので、江ノ電長谷駅近くのカフェで休憩!
店内の席数は多くないですが、17時頃はすぐに座ることができました。
パッションムースタルトとアイスカフェラテを注文。沢山歩いた後の甘いものは美味しい🤤

由比ヶ浜

カフェ後に由比ヶ浜まで歩いて向かいました
砂浜の方に行って、青春っぽい写真を何枚か撮影。砂浜を少し歩いて長谷駅から鎌倉高校前駅まで江ノ電に乗ります🚃

鎌倉高校前駅

スラムダンクの聖地があります。
鎌倉高校前駅付近の踏切に撮影スポットが!
電車が来るタイミングを狙って、撮影待ちの観光客が沢山いました。
めちゃめちゃブレブレの写真しか撮れなかったけど、その場所を見れたのは嬉しかったな☺️
聖地巡礼ってこんな気分なのかと…大満足しました。
こういう時にいいカメラが欲しくなりますね。

鎌倉高校前駅から藤沢駅まで江ノ電で移動し、鎌倉の楽しい1日が幕を閉じました。

オシャレなカフェや歴史を感じることができる観光地が江ノ電沿いには沢山あるのでひとり旅や女子旅に鎌倉がおすすめされる理由がわかりますね!大仏の大仏胎内拝観もできてないですし、また鎌倉には来たいと思います☺️

泊まってみたい鎌倉ホテル

自分へのメモも兼ねて。
気になったホテル達。いつか機会があれば。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?