見出し画像

POG2022-2023 最後のディープインパクト産駒を分析&診断!!! 第1回 机上の九龍~キジョーのクーロン~

皆さん、初めまして!!
芝 燿二郎と申します。\(^^)/
このnoteでは、サラブレッドの血統構成、血統分析についての記事を書いていこうと思います。どうぞ宜しくお願いします~!

さて、先ずは手始めに、
POG2022~2023 シーズン到来っ!
という事で、本年度デビュー予定のディープインパクト産駒最終世代の6頭を、

独断と偏見で!!

勝手に血統分析&診断していきたいと思います~!!!

先ず、このラストクロップの6頭は、フェデリコ・テシオ理論における「劣性期(しかもミニマム期)での産駒→産駒はその殆どが父似ではなく”母似”になる」という事を大前提に話を進めていきます。
※テシオ理論、中島理論、ドルメロ理論を解りやすく解説されているのがコチラ「ドルメロの魔術師チャンネル」
https://youtube.com/channel/UCbFxnzUG0HcZEn5hTUgwHEA


では1頭目。
メズマライジング(フォルトの2020)

母似
優先祖先 母方Blame内5代前のNijinsky か Special
※母方3代前のHorse Chestnutは南半球産なので、見た目はBlameと活性値は同じでもコチラには遡らずに考えます(活性値が半年分低いので)。
5代内アウトクロス(=アウトブリード,インブリード無し)
基礎体力: 59.3 (50が平均)


以下、血統表


先ず牝系ラインの祖母Charming N Lovable とその母St Lucinda が8年周期のMAX活性orゼロ活性の関係性なので、ここを深掘りしていきます。

母母Charming N Lovable 2003 3/13生
母母母St Lucinda 1994 3/17生
→MAX活性ともゼロ活性とも取れる何とも微妙な時系列w 今度は母系各馬の競争成績に注目。すると、

母母Charming N Lovable
芝マイル戦(リステッド競争)1着→次走デルマーオークスは8着。その他目立った成績無し
母フォルト
徐々に力を付けて4歳時に3連勝、計16戦6勝(うちG1×1, G2×1, G3×2勝)の好成績!

→つまり、母母はMAX活性で娘のフォルトがその恩恵を受けた、と考えます。

なので基礎体力での活性値は
19/32=59.3 (50が平均)と判定できます。
※仮にゼロ活性と考えるならば、11/32=34.3 とかなり低い評価に(MAX活性かゼロ活性かどうかの判断は、人により見解が分かれます)。。。

平均を少し超えたものの、特筆すべき数値でもなく。優先祖先は特定難しく2択、Nijinsky優先の場合は現代日本競馬ではスピード面でかなり不利と考えられ、しかも競争成績優秀な母馬の初仔。テシオ理論的には、競争で神経エネルギーをすり減らした母が良い仔を産む為には、それを回復させる為の期間が開いている方が良いという立場。なのでやはり今回の初仔というのは評価しづらい。

5代内アウトクロスは好評価ながらも、スピード面で後押ししてくれる形の6~8代での効果的なインクロスはいまいちピンと来ず。

。。。。。
→いやいや、待てまて。アンタ Natalma~Almahmoudラインでの超良質な牝馬クロス群をガン無視かいな。あり得ないでしょw

→ハイ、そう来ると思ってました。仰る通りでございます。確かにその通りなのですが、、、このご時世、こういう配合形の馬が多すぎるのですw    しかも、個人的にはもうひと捻り欲しいなぁ~、と感じる点もありまして。似たり寄ったりの中、際立った要素が薄いと思い、「ピンと来ない」と書かせて頂きました~         。。。。。

※そんな中で面白いと思ったのは父母母Burghclere ×母系の底に眠るFlower Bowl ≒ Your Hostess の組合せ。但しコレだとHyperion色が強まり、どちらかと言えばスタミナ面を追求する形。いわゆる、ディープ×アメリカ系スピード血統という現在主流形に相反する事に。。。


POG的には牝馬クラシック路線が大目標ながらも、母の競争成績よろしく仕上がりの早さには???と疑問符が付く評価となってしまいます。古馬になってからのエリザベス女王杯(しかも重馬場なら更に)など、出走叶えば面白そうですね!!


POG的お薦め度 : D
もし馬主 or 一口馬主なら : D
将来性 : C

※A~Eの5段階評価、あくまでも独断と偏見ですw

POG的お薦め度 : 一般的なダービーtoダービーのルールでの、速攻性に重きを置いた評価

もし馬主なら : 投資分を回収出来るか否か?のコストパフォーマンスに重きを置いた評価

将来性 : その競争馬生活全体を通しての、OP入り(あわよくば重賞勝ち)成るか?に重きを置いた評価


最後までお読み頂き、ありがとうございました~!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?