見出し画像

GWに読んだ本(お金編)

このゴールデンウィークは、間に仕事があったので、夫と娘2人で義実家への帰省をしてくれることになり、1人フリー生活。

めちゃめちゃ楽しんでしまった。

とりあえず巣篭もりして、家の片付けと読書!

最高の連休でした💕

ゴールデンウィークに読んだ本の2冊目。

老後2000万円問題や、不安定な収入など
お金に対する漠然とした不安がある。

この先、貯金だけではダメな気がするけど、
かといって何かに投資できるほど、余裕があるわけでもない。

「じゃあどうすればいいの? 」がわかる1冊。

手取りが増やせる節税対策から投資まで
税理士として日本最大のYouTubeチャンネルを運営する
大河内薫先生に、とにかくやさしくかんたんに教えてもらいました。

攻めない。無理しない。
初心者で、手持ち少なくても始められる!
「未来の自分」を守るための投資とは

Amazon本の説明より

以前から、voicyで毎日の経済ニュースと、お金や教育について発信を聞かせてもらって読みたかったが、時間がなかったのでこの機会に。

漫画なので、簡単にするっと読めた。

ただ、家計管理がわりと趣味で、iDeCo、NISAももう始めていて、大河内先生のvoicyのヘビーリスナーとしては、初心者向けすぎて正直物足りない気もしました。

大河内先生はやはり深堀が魅力だと思う。

ターゲット層としては、大きな資金もないし、お金について考える時間もなく、日々の生活で手一杯。

何から手をつけていいのー!って思ってる、この本のもう1人の執筆者である漫画家の若林杏樹さんみたいな人!

でも、自分のお金の勉強の方向性が間違っていないことが確認できて、頭が整理された。

また、他の本の合間に、漫画読んで箸休めしようかな?くらいの軽い気持ちで読めるという意味でも、この機会に読んでよかったです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?