見出し画像

ジャイロトニック®︎とジェラート

記念すべき初投稿です。
昔から自分を語るのが苦手です。
伝え方が下手です。でもこれもひとつのチャレンジ!
ここなら誰も知らない。独り言のような気持ちで書けるかなと!

2021年1月からジャイロキネシス®︎オンラインクラスを週一で受けてます。
当時代官山で活動されてた藤澤汐里トレーナーの元緊張しながらのスタートでした。
私にとってはイベント的な感覚での参加だったんですけど、なぜか3年も続けてる!
元々は、カーリング🥌のロコ・ソラーレの藤澤五月さんのファンで、そこから汐里先生に行き着いたごくごく自然な流れだったのですが、ジャイロキネシス®︎の事はまだ何も知りませんでした。
汐里先生が怪我をされ北見市に帰省されててTwitterで日々の経過状況を写真入りで投稿されてるのを見てて、さすが理学療法士さんだなと思いながら見ていくうちに、ジャイロキネシス®︎ってなんだろうと調べては見たけれど、まだ自分がやるイメージはなくて・・・

きっかけは2020年秋の健康診断です。要精密検査の判定が下り真剣に考えました。
長年毎日欠かさず飲んでた飲酒をやめ(今は少しずつ復活してます😅)他にも夕飯は夜8:00までと自分の中で決めて、でも精密検査を受ける勇気がなくて・・・
運動も必要だよねと思いながらも、どうしようかと思ってたところに翌新年5日のTwitterで『新春・初めてジャイロキネシス®オンラインクラス🎍』の文字が・・・
グッドタイミングでした。これも何かの縁と速攻で申し込みしました。
実はこの初めてが初心者向けと大きな勘違いをしていたのです。いざ参加してみると、冒頭の会話から参加者は常連の方と知り大丈夫かな?と不安になっちゃいました。
でも汐里先生は初めての私にもわかるように基本の動きひとつひとつに解説しながら進めてくれたので気持ちよくできました。終わった後充実感でいっぱいでした。
おかげで10年ぶりの人間ドッグを受ける決意もできました。

オンラインクラスは毎週土曜日13:30〜緊張しながらの待機も3年かけて少しずつほぐれてきています。
会話には相変わらず参加できていませんが、これもまた成長のひとつです。

昨年初めて北見へ行き2泊3日のプチ合宿をしてきました。人見知りの私がよく行けたと今でも思っています。
(実は2022年に代官山で初めて汐里先生にお会いしているのですが緊張MAXでほとんど覚えていません💦)
そして北見で初めてジャイロトニック®︎のセッションを受けたのです。身体がカチカチの私はマシンに弄ばれてるかのようで、慌てちゃいましたけど終わった後、帰りの車の運転での肩周りの変化に驚いたのです。自分の身体に鈍感な私が感じるってすごい事!
オンラインでも終わった後は気持ち良いし、身体も軽くなってる実感はあるけれど、やっぱりどこか自己流になっていると思うのです。
でもオンラインは無くならないで欲しい。
だって汐里先生が好きだから!解説しながらのセッションに心地よさを感じてます。

本当は北見に通いたいけれど、現実的にそう何度も行けない。
でも年に一度は行きたい。
ジャイロトニック®︎は絶対北見でと思ってたけど、年に1回だとまたマシンに弄ばれておわってしまうのかと・・・せっかく汐里先生に会っても自分の成長した姿を見てもらえないんだなと思ったら頭の中でいろんな感情が動き出した。

北見へ行くためにこっちでジャイロトニック®︎を受けてた方が良いかな!
でどこにする?いろいろ迷っている時に、たまたま目に飛び込んできた美味しそうなジェラート⁉️ジャイロトニック®︎鎌倉のゆきえさんがSNSで投稿された写真「焼き栗モンブランとメニュー表」でした。その中の宇治抹茶モンブランが気になってコメント送ったら「高崎駅ビルの中にあるよ〜」と教えてくれて、ちょっと遠出しながら行ってみようかなと返したら『ジャイロトニック®︎受ける+食べるのコンビネーションにしたら楽しいかもしれません』と予期せぬアドバイスをくれて、そっか〜そうしようと早速予約をしたのです。始まりも即予約で、今回も!これって私にとっては珍しいことです。
もし時間が経ってたらきっと行かなかったかもしれません。
『ジャイロトニック®︎とジェラート』魔法の言葉でした😃
これを書いてたら朝が来ちゃった💦やばい寝てない!
そう実は今日高崎に行くのです。
さて起きよ〜っと(寝てないのに?)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?