見出し画像

人に好かれるトーク術と相手のことを覚える技術

割引あり

「何を話したらいいかわからなくて会話が続かない」「相手の印象に残る話し方をしたい」。

オンライン化が進んだ現代だからこそ、「会話力の差」というのは顕著に表れるようになり、こういった会話についての悩みを持っている人が増えているように思います。

ですが、トークというものには話し上手な人が使っている「型」があって、それを知ればトークに困る心配はありません。ここではトークに対する2つの考え方と、印象に残らせうるための記憶術についてお話しします。これらを習得するだけで人に好かれるようになり、相手の印象に残る存在になることが簡単に出来てしまします!

難しい内容ではないので、一つづつ習得してもらえればと思います。

目を見て話すことに少し苦手意識があるという方は、こちらも合わせて読んで見えてください!


会話は連想ゲームでつなげる

好かれる話し方をする以前に、会話が続かないと話になりません。「どうやって話を続けたら良いのかが分からない」という悩みが多いと思いますが、会話は『話題を連想ゲーム的に広げていけばいい』だけです。

よく会話に困ったら「天気」「好きな食べ物」「地元の話」などの話をすればいいと聞きますが、確かにそういった会話の種をストックすることは大切です。ですが、これだけではトーク力を成長させる根本的な解決にはなりません。

会話を連想ゲーム的に広げられる様になれば、「目の前にあるすべてのモノ」や「会話に出てきたすべてのモノ」が会話の種になります。練習して使えるようにしておくと、色々なシーンで助けてくれる最強のツールになるはずです!

では、実際の連想ゲーム的な会話の広げ方についてです。

ここから先は

3,285字 / 2画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?