ようこ

のんびり、老後を楽しみたいシニアです♪野鳥の写真を撮ったり、植物を育てたりしています。

ようこ

のんびり、老後を楽しみたいシニアです♪野鳥の写真を撮ったり、植物を育てたりしています。

最近の記事

減税、減税って言うけれど・・・

定額減税 面倒だけど、税金が安くなるのは大歓迎! と、思ってたけど・・・ それに、こんなに税収を削減して日本は大丈夫なの?と、案じてました。。。 すべてのサラリーマンからの、小さな積み重ねで、日本の懐を守っているといっても過言ではないと・・・ 小さな会社の経理を担当しながら思ってました。 国債が膨れ上がるなかで、知らず知らずの小さな増税は続けられていました。 平成28年には、わが県では10.09%から10.10%に社会保険料が少し上がり、それに伴って国民保険料が上がりまし

    • 親ガチャって・・・・

      ネットで見つけた言葉・・・・親ガチャ えっ??? 親ガチャって何? 生まれてくる子どもは親を選べないという意味なのだと・・・ おどろいて言葉が出ない・・・ こんな言葉が横行しているネットの世界にもひいてしまう ネット情報は豊かで、 何かを調べたかったら、すぐに調べられる 料理だって、たくさんのメニューや色んな人の知恵が借りられて 食べたことのないメニューにだって挑戦できるし 外国の街並みにも、瞬時にたどり着ける 情報がたくさんあって、今の世の中は本当にいいな・・・と思う

      • 議員って何の仕事なんだろう?

        秋晴れの一日 町内対抗のスポーツフェスティバルが開催された 中学校区での開催なので、たくさんの町内から大人や子どもがたくさんファミリーで参加した。 コロナで中断していて実に4年ぶりの開催だ。 なんと、選挙区管内の議員は衆議院議員2名、参議院議員1名、県会議員3名、市会議員2名、次回立候補するらしい人1名・・・ 挨拶して回ったり、握手したり・・・暇なの? で、たまたま野党系の国会議員が通りかかったから、地元のO城について、どうにかならないかと以下の相談した。 イベントがあ

        • 鷹の渡り

          今日は ライフワークの野鳥観察 秋の彼岸の中日が、鷹の渡りの一番の観察の日 そうは言ってもここ数年の暑さは異常だし・・・野鳥も渡って行くには不安なんじゃないかな~~??? それでも、なぜか彼岸らしくない猛暑が続く中を、たくさんの鷹を観察できる 鳥は暑い寒いじゃなく、太陽の傾きを見てるんだと・・・ それはそれで、すごい!と思う。 あんな小さな羽と体で何万キロも飛び続けて・・・ 特に秋に大陸へ渡る鷹は、猛暑の東南アジアあたりから来て、比較的涼しい日本で子育てして、冬にな

        減税、減税って言うけれど・・・

          続ける

          簡単なようで意外と難しい事 そう、この記事を毎日書き続ける事 FBを毎日更新すること インスタアップを継続すること ブログの更新 SNSの投稿 気づいたら、なんとたくさんの放り出しがあることに自分で驚く ノートの自分のページを探す作業中に、たくさんのお気に入りのページを 見てしまって・・・ それはそれで、私ってその時々の自分がよく表れているなあと 楽しく思い浮かべながら、ページをめくる あっ!また 一つお気に入りのページが増えてしまう・・・ ページの整理をしようにも、やっ

          私の仕事

          介護人生も40年くらいになる 人生のほとんどが 介護に明け暮れている こんなに長く続けられたのは、長く続けなければならなかったから? 3K きつい 汚い 厳しい 給料が安い 勤務が不規則 き・・・あれっ いったい何個Kがつけられるんだろう? でも、私はマイナスイメージのKではなくプラスイメージのKかな だから 続けられたんだから・・・ 気づき きずな 気持ち こころ  そう 現場でなければ 知りえない たくさんの 暖かいものであふれている それが 介護現場  忘れ

          私の仕事

          コミットメント

          自分で自分に約束をする! 簡単なようだけど、約束を守ることは案外難しい。 だけど、心折れそうなとき 何から手を付けたら良いのかさえ見つからないときは 「こうなったら 良いなあ」 って思うことを 考えよう! 難しく考えないで、寝転んで 泣きべそかきながら 涙が 止まるときを 思い浮かべよう 何も見つからなかったら♪ そっと窓の外を覗いてみよう 真っ青な空に、白い雲がぷかぷか浮いてるよ 明日は、何かが きっと思いつくよ! それをコミットしよう!

          コミットメント