見出し画像

メガソーラー

この頃

何かと話題に上がるメガソーラー

環境に優しいエコなエネルギーと謳われているが果たしてその真偽やいかに…

太陽光を利用する仕組み事態は素晴らしいと思うけど、どうしても気になるのが無機質な見た目。

これが自然と同化していたら非難も少なくなりそうな気もするけど

黒いパネルが自然を覆い尽くす光景はたぶん誰が見ても異様というか美しいとは感じないはず。

砂漠や荒野ならまだしも山中や平原などの大自然の中にあるから余計に目立つ。

この見た目の悪さ的なやつはデザインを保護色にしたりプロジェクションマッピングみたいなので誤魔化したりできないのか?と思わずにはいられない。

どの国もやってないということはたぶん出来ないのだろうけど…

原発にしかり

このメガソーラーのエネルギーを使っているのは現地の人達ではなく

ほとんどが東京や地方都市部の人達の為に使われていると聞いた。しかも運営元は国営ではなく海外資本というから驚き。

釧路ではスペインの会社が運営していると番組内で報道されていた。

もしかしたら自分が住んでいる地域にも電力が使われているのかもしれない…

そう考えると何だか本当に申し訳ない気持ちになる。

今の生活が自然や現地の人達の土地を破壊したり安全を犠牲にした上で成り立っていることに。

この問題について自分に何ができるかは分からないけど他人事だとは思わず今後も注力する必要はあると思う。

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?