マガジンのカバー画像

マガジン1

58
運営しているクリエイター

記事一覧

残業無しで飲む酒は美味い。心のゆとりを保ちつつ働くことが大切。

理想は週3休み(水・土・日)
日勤8:30〜17:30(残業無し完全定時)
通勤30分以内(自転車)
手取り20万円

独身実家暮らしでこれが可能なら他に望むことはもう何もない

もう少し時代が進めば実現可能な気もする。税金は高いけど社会は良くなっていると思う。

明日からまた仕事。毎日残業を頼まれているけど契約してない事はしっかり断る。契約書の内容はとても重要。

大切なのはモチベーションを落とさずに健康を維持すること。無理して身体を壊してまで働くことに何の意味もない。

最悪クビになってもOKというカードを常に持っておけば何も怖くない。

悩みを解決するには自己主張や行動力が必要。黙っていても何も変わらない

相手に意思や要望を伝えるのは勇気がいるけど伝えてダメなのと、伝えずダメなのでは同じダメでも意味が全く異なる

嫌われる勇気・戦う勇気は生きる上でとても重要。諦めるのはやること全部やってから

一切皆苦

世の中や人生が自分の思い通りにいかないと知るだけでも今を生きやすくなった。

思い通りにならない人生だとしても頑張っていればたまに良いこともある。

骨折の後遺症で神経障害疼痛に悩まされる日々。今の悩みはコレだけ。どうにかしてこの痛みを無くしたい。

今日の晩酌
・黒ラベル
・鯖寿司
・浅漬け
・チーズ(シャインマスカット)

今日の一杯🍺

身体がバキバキで古傷が痛む。しかし魂で乗り切った

明日頑張れば休み!!!

仕事でクタクタに疲れた後に飲むビールこそ至高。これがどれだけ幸せなことか今ならよく分かる。明日も頑張って美味い酒を飲む。

明日はとうとう社会復帰

ここまで本当に長かったけどやるべきことは全部やった。何一つとしてやり残したことはない

試合と一緒。あとはやるだけ。自分に勝つ。

いつ死んでもいいという覚悟と準備ができてからは生きるのがとても楽になった。なんなら自分は一度死んだと思って今を生きている。

生きるために死ぬ
死ぬために生きる

生きることだけに焦点が当たりがちな世の中だけど、死について考えることは生きることと同じくらいに大切だと思う。


誰でもおそらく一度は人生のドン底を味わう時があると思うけど

そこで恐ろしいのがドン底には更に2番底、3番底と続いたりする。

今が人生のドン底だと思ったら更に下へ落ちていく恐怖。人が堕ちる時はどこまでも堕ちていく。

でも最後には必ず止まるから大丈夫。

不健康で収入がない無職は決して自由じゃなかった。

本当の自由は健康かつ生き方の選択肢を沢山持っている人だと思う。

選択肢のない強さというのもあるけど自分は選択肢を沢山持っておきたい。

たまに自分の仕事を底辺職とか言う人がいるけど犯罪以外は底辺なんて無いと思う。

働けなかった人間からすると
どんな仕事でも頑張って働いてるだけ凄いし本当に羨ましかった。

働けることは決して当たり前じゃない。今の自分はそれをよく知ってるからこの先どんな仕事でも誇りを持てる。