見出し画像

コロナにて療養することに

新型コロナウイルスがニュースになり、報道され出した頃、ちょうど私は大学病院で親知らずの抜歯をしてもらっていたので、抜歯中に大学病院の先生たちが「コロナがぁあぁ!」と大きな声で会話するのを聞いて「とにかく大変らしい」と思っていたのですが…
そのうちに緊急事態宣言が出て、仕事の一部も子どもの保育園も休み(もとい自宅ワーク)に突入。
夫の仕事は在宅ワークでは不可能だったため、昼間は子どもを見ながら、夜に寝る時間を削って仕事を進めるそんな日々でした。

よくわからない事態に怯えていたあの頃。
外に出られなくなり、人との接触が減っていき…というそんな日々だったように思います。
それからもう4年ほどでしょうか…。
コロナが五類になるまでは、感染するとかなりの行動制限がかかり、特に妊娠中は健診が受けられなくなってしまうことが不安で、いろいろ怖かったのを覚えています。ワクチンの接種やいろいろな規制緩和を経て昨年の5月からは五類へと移行し、周囲でもコロナにかかったけど治ったよ、という声をよく聞くようになってきました。

そんな中、最初は夫の熱発から始まり、最初は風邪だと診断されていたのですが、数日たっても解熱しないので検査に行くと「コロナ陽性」とのことで…。まったく何も対策をしていなかったので、とにかくビックリしつつ、栄養のある食事を摂りつつ、早寝早起きをしていました。後はお守りとしてビタミンCをとにかく摂取していました…。

しかし夫の発熱後、5日目…私も熱発し、検査を受けると「コロナ陽性」。だるくて微熱が続き、鼻水がひどい状態でした。コロナ対応のお薬は大変高額らしく、対症療法として鼻水を止める薬と、高熱時や痛みの強い時のための解熱剤を処方してもらい自宅療養へ。

幸い、2日ほどで解熱はしたものの、倦怠感が強く…でも横になっても眠れず、本を読んで過ごすこともありましたが、回復し終える前に次は下の子が熱発し「コロナ陽性」に。発症して3日目~4日目はフラフラしながら子どもの看病をしつつ、少し無理をしてしまったのか、食欲不振と吐き気が強まり、再度病院で胃腸薬を処方してもらいました。

その後少しずつ回復はしてきていますが、鼻水や後鼻漏の症状は強く、耳鼻科でもお薬を処方してもらい対応することになりました。療養期間5日間みたいですが、私はそこでは回復しきれず…結局自分の調子を誤魔化し誤魔化し、ある程度回復するまでに10日間ほどはかかったように思います。 

脱水気味でフラフラしていたのもあるかもしれません。経口補水液を常備しておくのは大事だなと痛感しました。

ゴールデンウィーク後半は、療養しつつ少しのんびりできればいいなと思います‥
治ったとは思うのですが、急に不安感が強まっているので、また主治医の先生と相談かと‥💦

焦らず、やっていこうと思うのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?