見出し画像

美食求めて遥々と

ここだけは食べるために行く!美味しいものを食べるために!💪🏼

と、海外1人旅中に私が唯一食費の制限をかけず贅沢に過ごした場所は…

美食の街「バスク地方」🤤✨

数年前に、バスク地方を紹介しているテレビ番組を見ました。そのときのバスク地方の印象は、とにかく美食に溢れている🤤でした。
日本食や馴染みのある洋食とは見た目から異なる美味しそうな食べ物を画面越しに見たときに、「いつか自分も実際にバスク地方へ行って、この美味しそうな食べ物の味が知りたい!」と思いました。

まさか、こんなにも早くそのときが来るとは思ってもいませんでしたが、今回の旅はバスク地方にも行けるチャンスだ!と思い、念願のバスク地方へ行ってきました😄

フランスとスペインにまたがるバスク地方

バスク地方はフランスとスペインにまたがっており、私は中心地とされているビルバオや、バスク地方の中でも特に美食の街として有名なサン・セバスティアンがあるスペイン側に行きました。

新旧の街並み

ビルバオ・グッゲンハイム美術館
(中にも入りました😊)
ビルバオ市庁舎
バスク保健衛生局

〝ここには美味しい食べ物がある〟ということしか知らなかったので、ビルバオの色んな場所を歩いたときに、とても近代的で目を惹く建物がいくつかあり、新しい街という感じがして驚きました。

かと思えば、旧市街と言われる方はとても落ち着いた雰囲気で素敵な色合いの建物がたくさん建ち並んでいて、味のある街並みが素敵でした。

バスク地方の前にいたローマともまた違う感じで、ヨーロッパでも建物がこんなに違うんだなと思いました。
ヌエバ広場
旧市街の人気スポット

私がバスク地方に来て1番驚いたのは、観光客らしき人もたくさんいたのに街全体が全く騒がしい感じがしなくて、とても穏やかだったことです。
だから、私も到着してすぐにこの街は落ち着くな〜と感じました☺️

そして、いよいよ初日から私の大本命である美食グルメの旅が始まりました🥳🎊

ですが、ここから美食グルメの感動を話すと長くなりそうなので、続きは次の記事で…😶
お楽しみに〜🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?