Chico

好きなものは、犬や猫や赤ちゃんの動画、淡い色、中川家、ハッピーエンドの映画、安住紳一郎…

Chico

好きなものは、犬や猫や赤ちゃんの動画、淡い色、中川家、ハッピーエンドの映画、安住紳一郎の日曜天国です♡ゆるーく過ごす日常が好き

最近の記事

【3行日記】平野ノラさんの衣装が好き

お気に入りのインスタはたくさんあるのですが、そのなかでも 最近はまっているのが平野ノラさんのクイズコーナー 『ノラの衣装はなんでしょね!?』です。 1枚目に何着かの衣装が番号つきでのっていて 2枚目以降はそれぞれの衣装を番号順にアップでのせている。 毎回じっくりみて、ノラさんが着てみたらどんなかなぁ〜と 妄想?してみるのが好き。 必ずあとで正解発表してくれます。 楽屋からステップを踏みながら出てきてくれるとき、 わくわくしちゃう。 奇抜なデザインやポップな色でも着こなし

    • 【読書感想文】「三人屋」を読んで

      長女、夜月のスナック 次女、まひるのうどんや 三女、朝日の喫茶店 三姉妹で営むお店 通称「三人屋」のお話。 原田ひ香さんの本は読みやすくて好き。 三姉妹と常連客のまじわりや 人生ドラマが人間くさくもいとおしい。 だれに共感するかは その時々によって変わってくる。 三姉妹のその後を知りたくなる本でした。

      • 【ドラマ感想】燕は戻ってこない ※ちょっとネタバレありです

        新聞テレビ欄でみつけた 美男美女の豪華メンバーに目が釘づけ! 『石橋静河 内田有紀 稲垣吾郎 黒木瞳』 原作は桐野夏生だし、おもしろくないわけないよね。 これはみなきゃとさっそく予約録画。 主人公(石橋静河)のリキは いわゆる貧困女子。 契約社員という不安定な生活。 住んでいるアパートは薄暗くて、見ていてつらい。 対照的に内田有紀と稲垣吾郎はセレブ夫婦。 白を基調とした素敵なおうちにすんでる。 稲垣吾郎の母である黒木瞳は いい味でていて面白い。 この人はこういう役がは

        • 【3行日記】お数珠を買いに行ったよ

          息子用のお数珠を買いに行った。 お数珠を買うのは初めてなので 店員さんに注意点などを 教えてもらおうとしたところ 「担当が休みなので、詳しいことは ネットで調べてください」と言われた。 がーん、、、 なんのためにお店まで足を運んだんだよー でもいつまでも愚痴っても仕方ないので、 ネットで調べてみた。 ・男性用は玉が大きめがよい ・宗派によって選ぶポイントがあるが、  仏教系ならだいたい通用するお数珠も  ある。←それにした 私がもっているうすいピンクのお数珠は 結婚

        【3行日記】平野ノラさんの衣装が好き

          【読書感想文】My Lifeを読んで

          pecoさんの書かれた『My Life』を読みました。 私が彼女をはじめて知ったのはテレビです。 バラエティ番組でryuchellさんと カップルで出演されていました。 その時の印象は 「個性的で賑やかなふたりだなぁ」 くらいでした。 昨年の悲しい出来事はテレビで 知りました。 その後pecoさんが どのように暮らしているのか、 まったく知りませんでした。 『My Life』はpecoさんが子ども時代や好きなこと、 仕事や家族について語っている本です。 飼い犬のアリ

          【読書感想文】My Lifeを読んで

          【3行日記】星乃珈琲店に行きました

          ひとりでぶらぶらとおでかけして、ちょっと休憩〜と 星乃珈琲店に入ってみました。 注文しようと呼び鈴を鳴らすも なかなか店員さんはきてくれず… よくみたら、押すところを間違えていた。 「呼」のところを押さねばならないのに、 塗装がはげてるところを何度も押していた。 通りかかった店員さんに教えてもらって ようやく注文。 コーヒーとプリンをゆっくり味わって 大満足でした。 昔ながらのちょっと硬めのプリンが 最高! また来ようっと♪

          【3行日記】星乃珈琲店に行きました

          【3行日記】お弁当つくり最後の日だったよ

          3月のある日。 お夕飯の準備をしながら 今朝のお弁当が息子につくる 最後のお弁当だったと気づいた私。 あぁ この1年は土日も関係なく 毎日お弁当をつくったんだなぁと しみじみした。 おたがいに今日が最後と気づくことなく 淡々と過ごしていたよ。 この春からようやく大学生となった息子。 彼に幸あれとただ願わずにいられない。 がんばれー 母はずっと応援してるよー

          【3行日記】お弁当つくり最後の日だったよ

          ドラマ『ケの日のケケケ』をみて

          NHKのドラマ『ケの日のケケケ』をみた。 主人公の感覚過敏の少女、片瀬あまね役を 當真あみさんがされていた。 私のなかでの株が、爆上がり中の彼女。 當真あみさんを最初に知ったのは 昨年の大河ドラマ『どうする家康』の 亀姫だった。 そして次にみたのが 最近まで放送されていた 『さよならマエストロ』の谷崎天音。 からの、ケケケの片瀬あまね! 私のみるドラマにたまたま彼女の 出演が続き、どんどん彼女に ひきこまれてゆく私。 ヘッドホンをつけて「ケケケ」と笑う 片瀬あまね

          ドラマ『ケの日のケケケ』をみて

          【3行日記】部屋の片づけをしてみたら

          最近ヒマなときは 部屋の片づけをしている。 具体的には 着なくなった服やらなんやらを どんどん45ℓのゴミ袋に ほうりこんでいる。 お気に入りのトレーナーも 袖口がよれてきたので 泣く泣くゴミ袋へいれようとしたのですが …すてる前にもう一度着てみた。 そんなことするから すてられなくなるんだよね。 着心地よくて 薄い薄いベージュの色あいも好きで かなり愛用していただけに 名残惜しい。 ためしによれていた袖を 20cmほど切ってみた。 なんかまだ着れそう… てか、

          【3行日記】部屋の片づけをしてみたら

          【3行日記】子どもの頃バレエを習いたかったことを思い出した話

          テレビでバレエを習っている女の子をみて、 そういえばむかしはバレエに憧れていたことを思い出した。 私は小学生のころ、書道とピアノを 習っていました。 小学校高学年からは塾に通い始めたので どちらもやめてしまったけれど、 書道もピアノもそこまで執着はなかったな。 私の親世代は子どものときにピアノを 習うのがブームだったのか?と思うくらい、 まわりでピアノを習っている子 (女子率高い)が多かった。 私は「ほんとになにしたい?」 って聞かれたら 「バレエ」と答えていたと思う

          【3行日記】子どもの頃バレエを習いたかったことを思い出した話

          タブレット学習

          子どもが1年生のとき 「ドラえもんのダブレットの勉強なら、がんばれる」と言ったが、却下した。 それなら勉強は学校の宿題だけでいいよ、と思ったのだ。 理由はなんとなくだった。 言葉にするなら ①目に悪そう ②遊びみたいで本当に身につくか疑問 くらいだろうか。 10年以上たったいまでは、子どものタブレット学習は当たり前、むしろ学校でも使用しているところもある。 もしもいま子供に同じことを言われたら、それもありかも、とダブレット学習をさせていると思う。 われながら勝手だなぁ…

          タブレット学習

          はじめての家計簿!

          こんにちは。 YouTubeに『100均の家計簿の中身を比べてみました』みたいなのがあったので何気に見てみた。 今って表紙がかわいくて記入するページの種類もさまざまで、しかも100円(税抜)の家計簿がたくさんあるんですね。おどろき。 私が子どものころ、父と母は顔をつきあわせて毎晩家計簿をつけていた。1円の誤差も許すまじ!みたいな、なんとなくシビアな雰囲気が子ども心にこわかった。 父母が買っていたのは、昔ながらの茶色くて硬い紙の表紙の家計簿。いわゆる「ちゃんとした」やつで

          はじめての家計簿!

          【3行日記】顔パックを毎日しています

          冬は乾燥が気になる季節。 なのでお風呂上がりに顔パックをしている。 それから喉がかわくので、麦茶を飲む。 すると口まわりのパックにお茶がついて 顔の下半分はお茶まじりのパックに なってしまう(と感じる)。 パックする前にお茶を飲んだらいいんだよ。 わかっているけど、私のパックは 毎回こんな感じ。 のどの渇きを我慢できない。 本能のままに生きてる私。

          【3行日記】顔パックを毎日しています

          『ゴールデンカムイ』を観に行きました

          こんにちは。 また寒くなってきましたね。 山崎賢人くん見たさに『ゴールデンカムイ』を観に行きました。 PG12指定だけに、ひぇーっと顔をそむけてしまうような場面もありましたが、 話や映像にぐいぐいとひきつけられたあっという間の2時間でした。 漫画を読んでおらず予備知識ゼロの状態で行った私でも、まったく問題なく楽しめた。 実際にあった話じゃないんですよね。 映画の迫力がすごかったせいか、もしかしてもしかしたら、日本の歴史で本当にそれに近いことがあったのかと思ってしまった

          『ゴールデンカムイ』を観に行きました

          マダガスカルの通貨単位、知ってますか?

          『グッと!地球便』というテレビ番組が 好きで毎週見ている。 先週はマダガスカルでカゴバッグを つくっている夫婦の特集だった。 カゴバッグの値段の話のなかで (いくらくらいかは忘れた💦) 『アリアリ』という通貨単位を聞いて なんかかわいいなと思った。 アリが2匹歩いてるところを 想像してしまう。 調べてみたら 1アリアリ=0.033円くらいでした。 アリアリのスペルは「Ariary」。 このスペルでみると きれいな女性の名前っぽい。 おしゃれだな〜。

          マダガスカルの通貨単位、知ってますか?

          歯医者さんに行ってきました

          キャラメルを食べたら 奥歯のかぶせがとれてしまったので 行きつけの歯医者さんに行ってきました。 かぶせの奥に、さらなる虫歯ができていたので(涙) 治療もしてもらいました。 治療をしてもらっている最中に、 口を大きく開けると 鼻が横に広がって 鼻毛がでてしまうことを思い出した。 いま、鼻毛見えてるかも と思いながら 歯の治療をうけて帰宅しました。 すぐに洗面所で口を大きく開けて 鼻毛の確認。 やはり 1ミリくらいだけど両鼻から ばっちりでていた(涙涙)。 今度こそ、

          歯医者さんに行ってきました