カイコ

💛藤井風を紅白で大好きになってからの「日記」です。紅白以来、いつも「藤井風とそれ以外で…

カイコ

💛藤井風を紅白で大好きになってからの「日記」です。紅白以来、いつも「藤井風とそれ以外で半々」という頭の中になりました。 ☆著名人についてはフルネーム敬称なしで書きます。 ☆藤井風が公式にアップしている画像は使わせてもらっています。(たぶん自由度が高い?)

記事一覧

うちのアジサイは1株に青からピンクまでの花がついている。土の酸性・アルカリ性に影響されるというけれど、中性なのかな?

カイコ
5日前
6

『とても個人的で、情緒的な、些細な問い』のシェア

 東大にステキな方がいて受験のがんばりがいがあるね、よかったね息子!シリーズです。  こ…

カイコ
5日前
6

南国フルーツの路地栽培での越冬について。
パパイヤはだめで、三尺バナナは越冬できた。子株が4つくらい出てきてかわいい。

カイコ
7日前
5

クウシンサイの再生栽培のシーズンが始まり、庭に挿している。
雨が降ってうまく育ちそう。

カイコ
7日前
3

古くから日本に植えられ、ときに放置されても残ってきたバラを「ミステリーローズ」というのだそう。(「趣味の園芸」)
これまで何回かバラを枯らしてしまった。植えっぱなしで今も元気なのは赤系統のもの。「ミステリーローズ」と同類かもしれない。

カイコ
7日前
7

収穫できる梅がなんと1コのみ!昨年はたくさん実ったので梅干しにしたけれど、今年は梅シロップにして一人で飲もう。

カイコ
8日前
4

夕方、家に入る前にオオデマリの白くて大きくてまんまるな花を見ると、心がリセットされる。オオデマリとしか名付けようのないまんまるだなとひたすら思う。

カイコ
9日前
4

東大授業料を値上げしたら、息子が夢見る東大ではなくなっていく気がする

 息子は、私から見ると申し分ない地元大に行くこともできたが、浪人して東大をもう1回受験す…

カイコ
2週間前
10

そういえば髭への悪いイメージがなくなっている。

 たまに夫が髭を伸ばすのが嫌だったけど、逆に私の見た目をどうこう言われたくもないので黙っ…

カイコ
2週間前
7

おそらくカミキリムシ被害で枯れた初代マルベリーの次に植えた2代目マルベリーの実を食べてみたら、こっちのほうが断然おいしかった。わからないけど品種の違いかな。

カイコ
2週間前
4

ほぼ2次元といっていいくらい薄く仕立てた暖地さくらんぼが、窓の高さまで育った。窓の向こうで葉っぱが雨を滴らせている。これを見たかった。
常にチョキチョキ切っているので花も咲かず実もならず、葉っぱが主役。でもいつか実を食べてみたい。

カイコ
2週間前
3

剪定したビワの葉を庭の通路にぶちまけたら夫に苦笑されたけど、数日後、狙いどおりザクザク触感になった。乾燥した葉の上を歩くとザクザク良い音がする。そのうち良い土になる。

カイコ
3週間前
3

灰色と白色の混ざった毛のネコが、庭の小さい階段で長い時間くつろいでいた。おしりが大きい私には狭いけど、ネコにはちょうど良いすき間空間。
庭が砂地のころはふんをされるから追い払っていた。全て草で覆われてからは、ネコたちはただくつろいで去っていく。これからもくつろいでいただきたい。

カイコ
3週間前
5

庭のフェンスの向こうをアナグマがトコトコ歩いていた。たまにうちの庭を掘っているのは君かな。
しばらく目が合ったあと、スッと広い隣の敷地に入っていった。
小動物がくるととっても嬉しい。

カイコ
3週間前
5

私にとっての「満ちてゆく」

 今の私にとって目が離せない存在なのは、藤井風と10代息子たち。夫などは目を離していてもあ…

カイコ
4週間前
12

ビワの木を切り倒したら、切り口や樹皮の内側がビワの実と同じ色だった。切り倒したといっても目線の高さくらいで残しているので、すぐに枝がふきでてきそうな気配。

カイコ
4週間前
3

うちのアジサイは1株に青からピンクまでの花がついている。土の酸性・アルカリ性に影響されるというけれど、中性なのかな?

カイコ
5日前
6

『とても個人的で、情緒的な、些細な問い』のシェア

 東大にステキな方がいて受験のがんばりがいがあるね、よかったね息子!シリーズです。  こ…

カイコ
5日前
6

南国フルーツの路地栽培での越冬について。
パパイヤはだめで、三尺バナナは越冬できた。子株が4つくらい出てきてかわいい。

カイコ
7日前
5

クウシンサイの再生栽培のシーズンが始まり、庭に挿している。
雨が降ってうまく育ちそう。

カイコ
7日前
3

古くから日本に植えられ、ときに放置されても残ってきたバラを「ミステリーローズ」というのだそう。(「趣味の園芸」)
これまで何回かバラを枯らしてしまった。植えっぱなしで今も元気なのは赤系統のもの。「ミステリーローズ」と同類かもしれない。

カイコ
7日前
7

収穫できる梅がなんと1コのみ!昨年はたくさん実ったので梅干しにしたけれど、今年は梅シロップにして一人で飲もう。

カイコ
8日前
4

夕方、家に入る前にオオデマリの白くて大きくてまんまるな花を見ると、心がリセットされる。オオデマリとしか名付けようのないまんまるだなとひたすら思う。

カイコ
9日前
4

東大授業料を値上げしたら、息子が夢見る東大ではなくなっていく気がする

 息子は、私から見ると申し分ない地元大に行くこともできたが、浪人して東大をもう1回受験す…

カイコ
2週間前
10

そういえば髭への悪いイメージがなくなっている。

 たまに夫が髭を伸ばすのが嫌だったけど、逆に私の見た目をどうこう言われたくもないので黙っ…

カイコ
2週間前
7

おそらくカミキリムシ被害で枯れた初代マルベリーの次に植えた2代目マルベリーの実を食べてみたら、こっちのほうが断然おいしかった。わからないけど品種の違いかな。

カイコ
2週間前
4

ほぼ2次元といっていいくらい薄く仕立てた暖地さくらんぼが、窓の高さまで育った。窓の向こうで葉っぱが雨を滴らせている。これを見たかった。
常にチョキチョキ切っているので花も咲かず実もならず、葉っぱが主役。でもいつか実を食べてみたい。

カイコ
2週間前
3

剪定したビワの葉を庭の通路にぶちまけたら夫に苦笑されたけど、数日後、狙いどおりザクザク触感になった。乾燥した葉の上を歩くとザクザク良い音がする。そのうち良い土になる。

カイコ
3週間前
3

灰色と白色の混ざった毛のネコが、庭の小さい階段で長い時間くつろいでいた。おしりが大きい私には狭いけど、ネコにはちょうど良いすき間空間。
庭が砂地のころはふんをされるから追い払っていた。全て草で覆われてからは、ネコたちはただくつろいで去っていく。これからもくつろいでいただきたい。

カイコ
3週間前
5

庭のフェンスの向こうをアナグマがトコトコ歩いていた。たまにうちの庭を掘っているのは君かな。
しばらく目が合ったあと、スッと広い隣の敷地に入っていった。
小動物がくるととっても嬉しい。

カイコ
3週間前
5

私にとっての「満ちてゆく」

 今の私にとって目が離せない存在なのは、藤井風と10代息子たち。夫などは目を離していてもあ…

カイコ
4週間前
12

ビワの木を切り倒したら、切り口や樹皮の内側がビワの実と同じ色だった。切り倒したといっても目線の高さくらいで残しているので、すぐに枝がふきでてきそうな気配。

カイコ
4週間前
3