アルミラージ

1983年生まれ。38歳で1人目を出産、遅いママライフのスタートだが【子どもは2人】が…

アルミラージ

1983年生まれ。38歳で1人目を出産、遅いママライフのスタートだが【子どもは2人】が昔からの希望。7ヶ月の妊活の後、ただいま第二子妊娠中。年末41歳にて出産予定。フリーランスで本業は喋る仕事、副業はアクセサリー作家。

マガジン

  • 第二子妊娠記録

    下の子の妊娠中の記録です。

  • 妊活記録

    わたしの妊活記録のまとめ。

  • なるほど!と思った記事

    新しい知識、目からウロコ、覚えておきたい、文章が面白い、などの記事のみなさん。

最近の記事

  • 固定された記事

子ども2人欲しい理由

今は1人っ子の家庭が多いのかな〜。 出生率下がってるからきっとそうだよね。 1人目の出産が遅めだったから叶うかは分からないけど、できるかぎり2人兄弟にしたい。 2人目が欲しいというより、 1人で育つのが考えられない...という感じ。 私は3つ年上の姉と、2人姉妹。 姉とは沢山遊んだ。 タンスの引き出しにタオルケットの端を挟んで、反対側を1人が持って、もう1人はタオルケットに乗って「ハンモック!!」よくやった。 ぬいぐるみたちに名前をつけて、 いい奴と悪い奴に分けて ストーリ

    • 妊娠記録10 〜再訪〜

      12週0日目。 上の子を産んだ病院で最初の妊婦健診。 3年ぶり2回目。 ・・・そういえば凄い待った記憶が。 いやー、待つんだよねー産婦人科って。 14:00から耳鼻科の予定だけど間に合うだろうか。。 ◾️10:55 受付、採尿、待合室 クリニックの紹介状、 区役所でもらった妊婦健診クーポンは 持ってきたけど...母子手帳わすれた。 なにやってんだかーーー! 受付の方「大丈夫ですよ」 この「大丈夫」というのは 「なくても今日の受診は可能だよ」 って意味であって、でも記

      • 妊娠記録9 〜11週まとめ〜

        11週のテーマを掲げるなら【看病】。 初日に息子が発熱し、 自分の体調不良(ツワリ)よりも 風呂みたいに熱い息子の看病優先で ドドドッと過ぎた週だった。。 では初日から振り返っちゃうぞ。 11週0日目。 保育園から電話がきた。38.5℃とのこと。 わぁ、半年ぶりに熱出たなぁ。 30分で仕事のけりをつけてお迎え。 耳鼻科「普通の風邪かな」 薬局行って帰宅。便秘。 【朝】 サニーレタスサラダにスイートチリソース スイートチリソースブームが終わったかも... 七味マヨ納豆ご飯

        • 出産予定の病院の話

          そう、前回の妊娠で妊婦健診うけてるときは 全然考えなかったんだけど、 ずっと健診の担当してくれた先生が、 そのままお産の担当医だったんだよね。 「女性の先生だから」 「サバサバしてて好きかもー」 くらいに思って選んで受診してたけど、 出産してから「あれは大事な我が子を取り上げてくれる、人生で忘れられない先生との出会いだったんだ」と思った。 先生も、問診してくれる看護師さんたちも、 健診中は診察室で会うから想像しなかったけど 診察以外にも山ほど仕事があって むしろそっちがメイ

        • 固定された記事

        子ども2人欲しい理由

        マガジン

        • 第二子妊娠記録
          10本
        • 妊活記録
          78本
        • なるほど!と思った記事
          2本

        記事

          妊娠記録8 〜10週まとめ〜

          妊娠10週の記録(主につわり) ◾️食べたいもの とにかく辛いものが食べたい。 一味唐辛子を携帯。 カレー、エスニック料理、七味マヨ納豆ご飯が美味い 納豆も今ビッグウェーブきてる。 毎食食べたいくらい。 8〜9週も酢納豆が美味しかったけど 今はお酢入れたいと思わない。 今はとにかく七味マヨ納豆。 サラダのマヨネーズはイマイチなのに なぜかマヨ納豆はいける。 香りが強い野菜は意外とスッキリ食べられる (パクチー、三つ葉、セロリなど) そして今、野菜の中でレタスが1番美味しい

          妊娠記録8 〜10週まとめ〜

          妊娠記録7 〜クリニック卒業〜

          9週4日目。 妊活で通ったクリニック、最後の受診。 前回からまた2週間あいたわけだが やはり毎日がバタバタと過ぎるので 7週→9週もあっという間だったよ。 上の子の妊娠中は次の受診が待ち遠しくて 長く感じたものだったが... 2歳半、活発でイヤイヤ期な上の子の面倒を見ながらだと、ゆっくりお腹を心配する時間がない。 その分、検査当日になると2週間分の心配が まとめて押し寄せてくる。 「この2週間、全然気遣ってあげられなかった...」 「兄ちゃんに何度か蹴られてるけど大丈夫

          妊娠記録7 〜クリニック卒業〜

          妊娠記録6 〜食べ物メモ①〜

          妊娠9週。 わたし、つわりの時期は偏食になる。 上の子の時も偏ったが、今回も偏っている。 そして、前回は週数が進むと 段々食べたいものが変わったので 今食べたいものをメモしておこうと。 今(8〜9週)食べたくなったもの ◾️トマトソース系スパゲッティ ミートソース、ナポリタン、ベーコンとナスのトマトソース... 更にタバスコでちょっと辛くしたい。 ◾️酸っぱいもの お酢サイコー。今レモンかじれる。 梅干しも進む。 冷麺はお酢を大量に入れたのが美味しい。 (↑元からお

          妊娠記録6 〜食べ物メモ①〜

          妊娠記録5 〜ツワリと便秘〜

          8週4日(3ヶ月)。 今回たくさん便の話をするので 苦手な方はご注意。 日々、自分のツワリを研究している。 一つ分かったことがある。 それは、胃腸の動きが悪い時の方が しんどいということ。 前回書いた「プリンペラン」という クリニックで処方された吐き気止め。 胃腸の動きを良くするらしい。 気付いたのはコレがキッカケだ。 コレ飲むとかなり楽になる。 つまり、胃腸の動きが悪いから辛いのか?と。 ツワリは朝結構しんどい。 下腹部はもうマッサージできないので 上の方、胃の辺り

          妊娠記録5 〜ツワリと便秘〜

          妊娠記録4 〜救世主、現る〜

          そう、妊娠初期に立ちはだかるのは ツワリ。 強い弱い、始まり終わりの時期も 人それぞれ。 基本的に耐えて乗り越えるしかないもの そう思っていた3年前。(第一子の時) 今回はクリニックで【吐き気止め】なる 素晴らしいお薬を処方してもらった。 なにそれなにそれ!知らなかったよ! 先生は「気休め程度かもしれないけど...」 と控えめに仰ったが 私には、効果はばつぐんだ! 薬の名前は「プリンペラン」。 なにその可愛い名前。 プリンプリンでペランペランなの? 溶け始めたオブラー

          妊娠記録4 〜救世主、現る〜

          妊娠記録3 〜2週間経った〜

          妊娠7週3日(2ヶ月)。 今日は心拍確認の日。 胎嚢確認から2週間。 やはり第一子の時の2週間とは スピード感が違った。 つわり来ているとはいえ 土日は息子を遊ばせるため 公園やら動物園やら行ったり 平日も息子転んで歯を欠けさせ歯科医いったり バタバタ毎日が過ぎるので あまり心配したり調べまくる時間もなく 「高温期続いてるしツワリもあるから きっと順調!」 という気持ちで過ぎ去った感じだった。 当日クリニックに向かうところで 「大丈夫だろうか。もし確認できなかった

          妊娠記録3 〜2週間経った〜

          妊娠記録2 〜ツワリ氏の来訪〜

          6週2日(2ヶ月)。 この数日、 なんとなーく気持ち悪い感じがある。 5週後半くらいからよ。 いやいや早いでしょうよ。 夫に「それは気のせいだよ!」と言われ そ、そうだよね、 いやでも、私の体のことなんですが なぜあなたが断言?と ちょっと腑に落ちない気分になりつつも 確かに気のせいであって欲しいから 気のせいと思うことにした。 それから数日後の今朝、ドーナツを食べた。 うーん、気持ち悪いなー。と思いつつ 家事をやろうと。 流しが...臭う...トイレも臭う...掃除

          妊娠記録2 〜ツワリ氏の来訪〜

          妊娠記録1 〜長い2週間〜

          妊娠5週3日(2ヶ月)。 妊娠検査薬が陽性になったので クリニックを受診。 子宮内に着床していて、胎嚢が確認できた。 胎嚢は10mm。 胎嚢の中に白いマルが見えた。 ・・・あれなんだっけ? 経産婦なのに、ほんと色んなこと忘れてんの。 そういうもん?年のせい?いやぁね。 前回めっちゃ調べて詳しかったのに。 つまり妊活で得た知識もすぐ失うんだな。 わたし精子の隊列まで説明できるくらい 詳しくなったのにw noteに記録しておいてよかった。 調べたら白いマルは「卵黄嚢」だっ

          妊娠記録1 〜長い2週間〜

          妊活記録72 〜妊娠の兆候まとめ〜

          妊活開始してから7シーズン。 【そわそわ期】に感じた 「これはもしや妊娠している...!?」 と思った兆候はことごとく 【気のせいBOX】に投函された。 妊娠したシーズンとしなかったシーズン そわそわ期の兆候くらべ。 ◾️下腹部がピーンとする これはシーズン1からあって悩まされた。 そわそわ期に入ると下腹部のスジが ピーンとするのよ。 でも、陰性なのよ。 だから気のせいなんだって思うようにした。 妊娠したシーズンはというと、もちろん ピーンとしてた。ただ、違ったのは 5週

          妊活記録72 〜妊娠の兆候まとめ〜

          妊活記録71 〜〇〇でも妊娠できた〜

          妊活してる時って いろんな情報が気になるよね。 これやった方がいいのか あれやめた方がいいのか サプリなんか全ての種類を 飲んだ方がいい気がしちゃうし でも自分を制限したり自分に課したり ばかりだと、しんどいよねー 結果それがどう影響したのかも分からないし そんなわけで、私が妊娠できたら 〇〇したから妊娠できた じゃなくて 〇〇しなくても妊娠できた っていう息抜き情報を書きたいなって 思ってたんだ。 自分に課すのがしんどくなってきた人の 息抜きになりますように。 ◾

          妊活記録71 〜〇〇でも妊娠できた〜

          妊活記録70 〜検査可能日〜

          シーズン7 5週2日目(生理予定日+1週間) やっと迎えた 妊娠検査薬 使用可能日! 最後の1週間は 前半と後半で全然スピード感が違った。 前半は1日1日ドキドキで長かった。 後半は少しずつ確信に近づいて 意外と早かった。 確信に近づいてはいるものの... いざ迎えるとやっぱり怖いけどな! 検査。 こんなに「ほぼ確実」と思ってるのに 陰性出たら、さ。 はぁ、またかって。 今朝はなんかずっと下腹部が痛い。 何も痛みがないよりは少し痛い方が なんか起こってる感があって安心

          妊活記録70 〜検査可能日〜

          妊活記録69 〜あと3日〜

          シーズン7 4週6日(生理予定日+4日) 高温期は17日目。 妊娠している可能性が高いといわれる 16日目を過ぎた。 でもシーズン2では 16日目の夜に生理が来たの。 あの瞬間のショックはハンパなかったなー。 でも16日目の体温は結構すべり台だったから 嫌な予感はあって、祈ってた感じ。 今朝の基礎体温はこんな感じで 前日、前々日が同じ体温で横ばいしたから 今朝ガクンと落ちるかなと心配だったけど... ギュインと持ち直した。 したがって着床はしたんじゃないかと 勝手な推

          妊活記録69 〜あと3日〜