グランス

Twitterから始まった人。日々のこと気になること。そんなことを書いていきたいと思う…

グランス

Twitterから始まった人。日々のこと気になること。そんなことを書いていきたいと思う。実体験に基づいた事を書いていきたいと思います。好きなものは、料理や人狼です

最近の記事

今って急ぎすぎだよね

どうもグランスです。 みなさんついつい携帯触ってませんか? 私触ってます。 すんごく…とんでもない時間。 先日彼女に言われて気づかされたんですよ。 なんでそんなに携帯触る?って。 そういう彼女だって触ってるんですがというのは置いといて 俯瞰して考えてみました。なぜさわるのか? ・YouTube ・ニュース見る ・野球の経過を見る ・好きな麻雀の対局を見る ・ソシャゲのログインボーナス ・音楽聞く ・ゴシップ記事を見る ・Xを見る さて、この中で生きていくために必要なのは

    • 踏み出す一歩に大きさは関係ない

      暑くなりましたね。こんにちは、グランスです。 今日は、踏み出すという事について考えてみたいと思います。 新しい事にチャレンジするってとても大切な事なんですが そう易々と出来るもんではないでしょうと思うじゃないですか そうなんですよそれ正解。 ちょっと厳しい事いいますね。 やればできるとか 頑張れとか そういう幻想や幻のような根性論でなく、寄り添ってくれと伴走してくれと思いますよね、そうですよね。私が実際そうなんで。 まず、新しい事を始める事に大小はない事を知っておい

      • 少し考えてみませんか?

        こんにちはグランスです。 会話がかみ合わないとか、人と話がずれる事ってないですか? 私も仕事やプライベートの場面でよくあります。 このずれってなんで起こるんでしょうか?って部分や推し引き的な部分を話しながら自己整理してみたいと思います。 会話がずれるのは大きく分けて3つあると考えてます。 ①話し手がダラダラ長く話して何を伝えたいのかぼやける場合 ②聞き手が先走って思い込んだことでずれる場合 ③話し手の質問を聞き手が勘違いしずれる場合 ①について 話し手が、話したい内容の

        • 相手は変わらないので、折り合いをつけよう。

          おはようございます。グランスです。 今日はタイトル通りの話をします。 世の中不条理や不平不満ってありますよね。 特に、もどかしいのは自分の力ではどうにもならない事。 例えば税金とかって僕らの力ではどうにもできませんよね。じゃあ相手にどれだけ変わってくれと言い続けても、選挙で税金を軽減してくれる政党を選ぶしか方法はありません。それも勝てる保証も無ければ、そうなったとしても、やっぱり減税できませんと言われる可能性だってある。 話が長い人に、話を短く簡潔にまとめてと何回言っても

        今って急ぎすぎだよね

          感謝する・謝る

          こんにちはグランスです。 昨日は、親戚が明太子を博多から買ってきてくれましてね。とても美味しく頂きました。些細なことですがうれしいですね。 さてさて、今日の内容ですが 謝る・ありがとうを言いましょうという事です。 みなさん、言ってますか?私忘れるときあるんですよ。厳密に言うと、恥ずかしくて言えてないのかもしれない。変なプライドが邪魔して言えてないのかもしれない。 そうかもしれない… 幼稚園の時、幼稚園の先生に言われた。ありがとう・ごめんなさいが言える人になりましょうね

          感謝する・謝る

          話すときに抑えておきたい事

          私、今の職場に不満があるんですね。その事を上司に相談したんですよね。その内容は、社長の話が長く、仕事上必要な書類が進まず、その事を叱責されるって事なんですね。 実力不足であれば仕方ないとは思うのですが、ここ1か月ほど、社長が書類作成と決められてる時間に、長話を決め込む為進まないのです。 大切な話や急ぎの話であれば聞きますし大切なのですが、大半が愚痴と悪口であり聞くに堪えられないのです。 そこで、聞いてて思ったんですね。 話をするときに気にしておきたい事。 話すときはここ

          話すときに抑えておきたい事

          会話で気を付けたい事・してはいけない事

          みなさんこんにちはです。グランスです。 今日は、スマホ依存なのでどれだけ触らずにいられるかを挑戦中。 とりあえず1時間は触らなかった偉い(⇐志低すぎ君) され、今日は私が強く意識している事の話をします。 急ではございますが、タブーってありますよね。触れられたくない部分。 コンプレックスだったり、生い立ちだったり人それぞれですが、人間の心にはどうも立ち入ってはいけない部分があるようです。そこに触れられると、凄く不快に感じたり腹が立つこと。ここがタブーという部分でしょうか。

          会話で気を付けたい事・してはいけない事

          中間管理職をしているのですが、今日はうまくいかないことが多くて気持ちが滅入ってきますね。今の心理状況として、好きな事して楽しくできたらそんなに嬉しいことは無いよねって。 ちょっと疲れちゃってるのかな。

          中間管理職をしているのですが、今日はうまくいかないことが多くて気持ちが滅入ってきますね。今の心理状況として、好きな事して楽しくできたらそんなに嬉しいことは無いよねって。 ちょっと疲れちゃってるのかな。

          みんな同じだよという事

          おはようございます。グランスです。 少しずつ気温が高くなってきましたね。熱中症には注意してくださいね。 さて、今日はみんな同じですよという話をします。 よく、精神科に勤めている時、感じてた事があるんですよ。 「俺だけが不幸だ」 「私なんてどうせ」みたいに言う人。 病気の影響で大変だとは思いますが、精神科の看護師も人間ですから、ちゃんと患者様は見てるからこそ、愚痴やマイナス発言のされる方の部屋には行きたくないという気持ちは芽生えてしまいます。 これは私個人だからかもしれ

          みんな同じだよという事

          相談に答えてみた

          こんにちは!グランスです いいねめっちゃついて嬉しかった!というかまたがんばろうっておもえた! さて、今日は相談が来たのでお答えしようと思います。相談あるわって方はコメント欄までお願いします 質問 20代女性 私はメンタルがお豆腐で、辛いと食べ物と恋愛に走っちゃいます。彼氏に振られるともう立ち直れないくらい。どうしたらいいですか? というものでした。 まずお悩みを整理しましょう ①メンタルが弱いという自覚はある ②恋愛体質 ③食べ物でストレス発散するタイプ ④恋愛がだ

          相談に答えてみた

          弱さをみせる

          皆さま!こんにちは。グランスです さぁて、今日は弱さについてです。 自分の弱さって知っていすか? 私は毎日コツコツ継続する事が苦手です。 1日でも空白ができると 「もうやーめた!!」ってなります。 あとは、メンタルの浮き沈みも激しいかな。 てなわけで、人って弱い部分が必ずあるんですね。 それを人に慰めてもらおうとしたり、本やセミナー、知識を入れる事で補おうとするんですね。 その弱さを見せる際には、数点注意点があると思っています。 ①弱い部分は出して助けを求める事 ②

          弱さをみせる

          嘘についての見方を変えてみる

          唐突ですが嘘ついたことあります? 無い方はほぼいないと思います。小さな嘘から大きな嘘 バレそうな嘘から、バレなかった嘘まで。 人を欺く行為、これが嘘です。 嘘つかれるのって嫌じゃないですか? 恋人に言われたことあります。嘘つく人は嫌いです。 そうだよね。嘘はダメだね。 だけど、今日はその嘘について考えてみたいと思うんですね。 嘘は嘘だからダメに決まってるだろと思っている方、どうかお待ちください。少しだけで良いので、嘘の見方を変えてほしいわけです。 私、独自の調べだと嘘

          嘘についての見方を変えてみる

          ものには限度がある

          こんにちは、グランスです。 今ですか?眠いです。最近寝不足でねんむいんですね。 あと、クーラーを買い換えようとしているのですが、まぁ色々問題があって進まないし、でも別の業者さんに見てもらったらできますって言ってくれた嬉しい。 という事で今日はこの話題 問 なぜ精神科で上司の方から患者の話は聞くなよと言われたのですか?それも仕事のうちではないのですか? という質問がありました。 確かに、話を聞くのも大事な仕事です。語弊がある書き方で、困惑させてしまってごめんなさい。これ

          ものには限度がある

          勿体ないよねほんとにね

          どうもぉ!グランスでぇーす 昨日は、腐るといけないと思い、会社の冷蔵庫にお弁当おいて、コンビニでおにぎり買っちゃって忘れてさ、今日こそは食べようと思ってもる今日この頃。 今日は もったいねぇぇぇぇって話をします。 何がもったいねぇのか、それは やろうとする気持ちが評価されない事。 特にやりかけた人へのハードル高くない?って事。 人間って、変化を嫌う生き物なのだそうです。 同じことを繰り返していた方が楽だからだそうです。 でも、思い立ったり、誰かに頼まれたり、変化をどう

          勿体ないよねほんとにね

          ダメな自分を許そう

          おはようございます。グランスです。 なんと私、今日から仕事が再開です。 という事で更新させていただきます。 ゴールデンウイークもついに最終日。明日から仕事や学校が始まります。 うわぁ…と思うでしょう。 私も思うから大丈夫です。 最近、本田圭佑さんやキンコン西野さんなど、自己肯定感の塊みたいな方増えましたよね。羨ましいと思いますよね?僕は思いますし、動画をちょいちょい拝見しています。 もちろん、お二人だってとても努力した上でのことなので、特別な才能とかでなく本当の努力ではな

          ダメな自分を許そう

          言いたいことも言えない世の中じゃ

          って歌あるじゃないですか? 反町隆史さんかっこいいですよね。 という事で、今日は言いたいことを言う人と言わない人の違い的なものを書いてみたいと思います。 言いたいことを言わないことは果たして良いのか? どうのかっ!!! 考えてみたいと思います。 人は生きていれば必ず、嫌な事困難な事があるんですよ。 特にわかりやすいのが理不尽ってやつです。 立場・環境・病気の有無・金銭・家族 言えばキリがない。 でも、そのハンデで苦しむ人が居ます。 毒親とかがそのさいたるもので

          言いたいことも言えない世の中じゃ