見出し画像

他者との比較から感じる生きづらさから解放される方法

昔の僕は負けず嫌いなので
他の人と比べては一喜一憂していました。

・学校のテスト
・部活の成績
・仕事の出来や結果
・お金や所有物
・見た目や体型 など

上げればキリがないくらい
比べてしまっていました。

これらを手に入れるために
必死に努力する日々。

沢山動けばそれなりに形にはなって
人から褒められたり
称えられたりします。

そうすると
「もっと褒めて欲しい、称えて欲しい」と
思うようになっていくんですが

周りを見回せば自分よりも
仕事が出来たり
勉強出来たり
お金を持っていたり
見た目が良い人は
沢山いることに気づきます。

そうすると
これまで頑張ってきたことや
積み上げた自分を守りたい!と思い

・自分の考えや思想
・自分の仕事やキャリア
・自分のお金や所有物
・自分の人間関係(家族、恋人)など

色んなものにこだわりを
持つようになっていきます。

そういう時ほど思った事は
上手くいかず挫折したり
何回も心を折ってきました。

こういった自分から
解放するためのヒントは

「執着」です。

目に見える、見えない関係なく
他の人と比較をすればするほど
色んなものを「自分のもの」に
しようとします。

自分のものに
執着をすればするほど

考え方や行動や感情の選択も
縛られてしまい、

昔の僕は
人と会うことが怖くなったりS
NSやYouTubeも見られなくなったり…

そんな中で「何かやりたい事をやろう!」と
思っても身体は正直。

全然ついてこない。
動いても良いものが出来ず
また心が折れることの連続。

こんな体験ばかりしてたときもありました。

そんな僕が執着を捨てて
これまで活動を出来たのは

「今の自分に迷いをなくすこと」

・コーチとしての役割
・家族としての役割
・社会人としての役割
・自然の一部としての役割

色んな役割を全うするのに
迷いのない自分を作り上げる。

そうなるために
「その場で大切な情報を選んでいく」

自分の弱いところ向き合う
大変な作業になることもありますが

目の前の人や情報、周りの方の言葉
仕事の結果など全てが
自分の現在地を教えてくれる。

するといつの間にか
出来ることは増えていたり

色んな視点で物事を捉えられたり
他の方からアドバイスや
お仕事をお願いされたり

これまで執着して
手にしようとしていたものは
自然と叶っていたりします。

「自分の○○」という思考を手放し
「今の役割を全うする考え」を持つと

本当の自分が見えて
どこに向き合えば良いかはっきりする。

今他の人と比べて
今の自分を否定したり

挫折を感じられている方は
今日お風呂にゆっくり浸かりながら

「自分は何にこだわっていたんだろう?」
ということを振り返ってみてはいかがでしょう?

【15000円→0円:特別レクチャー開催中】

今年度コーチ、カウンセラーとして
デビューをお考えの方へ
・デビューまでのロードマップ
・コミュニケーション術
・メンタルトレーニング
・退職時に受け取る手当 を網羅できる
超有料級の情報をお渡しします!
⬇️まずはこちらの記事をご覧下さい⬇️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?