見出し画像

成長

〜始めに〜
皆さん、おはようございます、こんにちは、こんばんわ、おっすファミリーです。
初めましての方も、おはようございます、こんにちは、こんばんわ、おっすファミリーです。
今日は、スプラトゥーン3のサーモンランチームバイトコンテストに向けて特訓を4月19日からおっす1とおっす3と視聴者参加型で始めたのですが、いつも参加してくださる大切な視聴者さんの成長を感じることができて、とても嬉しかったので、記事に残そうと思います。

1、一番成長を感じたところ
 なんと言っても、「大物シャケを倒した後に3個出現する金イクラを納品しようと仲間が手伝う姿が見れたこと」がとっても嬉しかったです。
今までは、納品するカゴから遠い場所に出現する大物シャケを1人で倒すことが多く、倒した後に出現する金イクラの3個のうち、1個か2個しか運べれませんでした。
 けれど、遠い位置の大物シャケを倒した時に、金イクラを1人では3個運べないのを皆が分かるように意識付けができたことにより、遠くにいる大物シャケが出現したことに気づいた視聴者さんは、大物シャケを一緒に倒しに行き、金イクラを一緒に運ぶという行動が取れるようになりました。
 仲間が駆けつけてくれて一緒に戦って金イクラを納品するという、サーモンラン勢にとって一番嬉しい姿なので、その姿を多く見かける事ができてとってもとっても嬉しかったです。

2、どうやって成長したの?
 私達は、『大物シャケを全部倒して、金イクラを全て納品する』というお題を掲げ、特訓を始めました。腕前レベルは低いレベルから始めていき、お題をクリアできれば腕前を上げれるという仕組みです。

 腕前レベルはとても低い設定なので、普段のサーモンランの各個人のレベルよりも遥かに下のレベルです。自分のレベルより低いレベルをクリアできないことに、「難しいからクリアできなくて当たり前」ではなく、「低いレベルなのにクリアできないのはおかしい。自分達の戦い方に問題がある」と考えるようになるのです。

 2回まで使えるスペシャルを使うタイミングを見直し、遠くにいる大物シャケを倒した時の行動はどうするのが良いのか考え行動し、納品するかごに寄せれる大物シャケは寄せて納品を素早くしようと考えて行動をするようになりました。
 低いレベルをクリアできずに失敗を重ねるごとに、「レベルが低いのになぜクリアできないのか」と考え行動するので、成長が早く、仲間との連携プレイもできるようになってきました。素晴らしすぎます。

3、まとめ
 昨日、おっすファミリーゲーム実況YouTubeのLiveで大切な視聴者さんの成長を感じる事ができて、うるっときてしまいました。とても素晴らしい体験なので、形に残したくて記事にしました。
 成長はしていますが、正直、まだまだ腕前レベルは低いレベルのキケン度を練習しています。スプラトゥーン3のサーモンランのチームバイトコンテスト優勝に向けて、腕前レベルを上げる特訓を今後もして、多くの大物シャケを倒し、多くの金イクラを納品できるように頑張っていきましょう。
皆で少しずつ成長していきましょう。

では、これでこの記事は終わりたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
今日も21時30分〜22時30分までおっすファミリーゲーム実況は
YouTube Live配信をしています。
もしよければ、チャンネル登録、ご視聴、参加していただけると嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?