見出し画像

初夏の茶臼山に登ってきた

ミニチュア作家のいわなり ちさとです。
紹介した作品は販売します。気軽にお問い合わせください。

今月は高いところに登る機会が多い月。
4日に講演会の後、茶臼山に登り、10日には安来の清水寺の三重塔に登り、18日にはまた違うメンバーで茶臼山に登りました。

今回は高校の同期3人。おじさん2人とおばさんの私の3人。

山頂でお昼を食べようという話になり、おむすびやら味噌汁の用意やらいろいろな荷物をもって上がりました。

もうさっさとは上がれなくて途中2回休憩し、ゆっくりゆっくり上がりました。

上では敷物敷いて、遠足気分。
山に慣れてる友人は上でお湯を沸かし、フライパンもあるというので、卵をもっていって目玉焼きをしようという話をしてました。

最初は二人で行く予定だったのでほとんど二人で準備したけれど、急に参加することになったもう一人の友人にもなにかしてもらおうかということになり、目玉焼き作ってよというとそんなの作ったことないというのです。

こういう男性多いのかもしれませんね。

じゃあ、いい機会だから今日が目玉焼き記念日にするだわと言いつつ、作り方を指南し、作ってもらいました。なかなかの出来。写真撮る前に食べちゃって証拠なし(笑)

友人は茶臼山でとてもいい経験をしたと思います。友達なんだから、お客様扱いはしないよということだったのです。少々きついことも言えるのがいい友達だなと思いました。

玄米おむすび、味噌玉に工房の三つ葉を入れた味噌汁、サラダ、ゆでたウインナと目玉焼き。ほかにレトルトのハンバーグとかもあって、それはごちそうでした。

暑い日でしたが、風があって気持ちよく、食後にはコーヒーも入れてもらってまったりと4時間近く遊んで降りてきました。

山頂からは4方が見渡せます。

宍道湖
中海
大山
矢田にある農業用水
松江の市街地
市街地と宍道湖
大庭地区
八雲方面
白い雲が浮かんで気持ちのいい空

たっぷり山の気をいただいて、下山。
工房でまた珈琲飲んだら立ち上がれなくなって、また2時間くらいいろいろおしゃべり。

低い山に登るのが好きになりました。
今度はまだ登ってない女友達と行こうと思います。

ミニチュアちさと工房
松江市山代町425-7
駐車スペースは2台分
☎ 070-5678-5427
ryosyun4106@gmail.com

サポートしていただけたら、作品のための素材購入などに当てさせていただきます。よろしくお願いしますm(__)m