見出し画像

ミニチュア もみじの葉はこうやって作るのです。

ミニチュア作家のいわなり ちさとです。
紹介した作品は販売します。気軽にお問い合わせください。

秋の作品、もみじの作り方を紹介します。

樹脂粘土「すけるくん」を使います。この粘土は薄くのばすことができる粘土です。

赤、黄、緑、オレンジの4色のアクリル絵の具を混ぜた4色の粘土をアットランダムに、ざっと混ぜてからのばします。

複雑に混じり合う色になる部分と単色の部分とが混ざり合います。


パンチで抜いていきます。どの部分を抜くかで一枚一枚、色味の違う葉ができていきます。

真っ赤な葉 赤と緑が混ざった葉 オレンジと赤が混ざった葉など、
様々な色味の葉ができています。
偶然の混ざりあいが本物に近い色味を出してくれます。

この葉にワイヤーの茎を付けて様々な作品に仕上げていきます。

できあがったもみじの枝を使っていろいろ作品を作ります。

こんな感じに仕上げていきます。
今年はもっと大作に仕上げてみようと思います。

ミニチュアちさと工房
松江市山代町425-7
駐車スペースは2台分
☎ 070-5678-5427
ryosyun4106@gmail.com


この記事が参加している募集

私の作品紹介

サポートしていただけたら、作品のための素材購入などに当てさせていただきます。よろしくお願いしますm(__)m