マガジンのカバー画像

社会人生活について

10
この春学生を卒業し、社会人となった今について書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

同期は友達なのか

こんにちは。 今日は最近気になっていることについて書こうと思います。 ある日、同期に「同期のこと、どう思ってる?」と聞かれたのですが、私は「同期以外の何でもない」と答えました。 しかし、相手に同じ質問をしてみると、「友達だよー」と言われました。 私自身、同期とのコミュニケーションは大事だと思っています。 しかし「友達」とは違うと思います。 ただ、同じ時期に同じ会社に入社して同じ事業所に配属されている人間、としか私は思えません。 職場で友達を作ろうなど、おかしな話だと思うの

人の優しさを台無しにされた日

こんにちは。 先日、職場でこんなことがありました。 私が仕事に時間がかかりすぎていて、他の方が「代わりに自分がやるよ」と言ってくださったのですが、それで私が怒られてしまいました(そんなに大きな仕事ではありません)。 上司曰く「自分が持った仕事は最後まで一人でやりなさい」だそうです。 もちろん、上司の言うことも理解できます。 しかし、せっかく親切に声を掛けてくださったのにも関わらず、私が怒られる結果になってしまったこと、人の親切な行動を否定されているのが個人的には悔しいし、申

私のゴールデンウィークとちょっとした愚痴

こんにちは。 世の中はゴールデンウィークでしたね。 私はというと、業界的にこういう時期が稼ぎ時ということで、ほとんど休みもなく働いていました。 ゴールデンウィークの休みがないのはもちろんわかってこの会社に入っているので、それに対する不満はそこまでないのですが、やはり休みを満喫している人を見ると羨ましい気持ちになるのも事実です。 こういう業界で働いていると、混雑しない時期に旅行などに行けるというメリットもありますが、休みが少ないというデメリットもあります(しかも給料が安い)

社会人になって1ヶ月

こんにちは。 社会人になって1ヶ月ほどが経ちました。 私は一般的な4月1日からではなく、3月下旬から入社して働いているので、研修からだと1ヶ月半くらい経っていることになります。 この1ヶ月は現場に配属されて毎日働いていますが、業務に慣れたはずもなく、毎日疲れて家に帰ってきています。 他の同期の皆さんが優秀すぎて、私は必要ないのではないか、どうして採用されたのかなどと考えてしまう毎日です。 というか、絶対に必要だと思われていないし、3カ月の試用期間でクビを切られる覚悟でいま

仕事を休んでしまった日

こんにちは。 きのう、私は仕事を休んでしまいました。 原因はその前日に仕事から帰ってきて突然襲ってきた体のだるさ。 きのうの朝にはそれに加えて頭痛もするようになりました(熱はなかった)。 これで仕事に行ったところで迷惑になるのではないかと思い、私は仕事を休むことにしたのですが、これで良かったのかと、きのう休みの連絡を入れてからずっと自問自答をしています。 新入社員が4月に体調不良で欠勤なんて、印象が良くないのではないか。 自己管理の甘さが出てしまったのではないか。 他の新

「新入社員なんだから誰よりも早く電話を取りなさい」って何?

こんにちは。 今日のテーマはタイトルの通りです。 私は職場で毎日のように「新入社員なんだから誰よりも早く電話を取りなさい」とか「上司や先輩に先に電話を取られているようではいけない」と怒られます。 こちらとしても、電話に出たところで自分には分からないことを聞かれた場合、上司や先輩に電話を代わらないといけないので、それが時間の無駄だし、相手は通話料がかかっているわけだから、なるべく通話時間を短くしたいと思っている訳なのですが、そんな言い訳を口に出すことはできません。 しかし

職場で泣いた夜

こんにちは。 周りの誰にも話せないけど、自分の思いなどをどこかに書き留めておきたいと思ってこのnoteを書きます。 先日、ついに職場で泣いてしまいました。 出勤してからずっと怒られてばかりで、そんな自分が情けなかったです。 自分が仕事を覚えていなくて、ちゃんとできないのが悪いのですが、ちゃんと教えてもらってもいないことをやれと言われても右も左も分かりません。 でも、それは言い訳に過ぎないので、自分が学ぼうとしないのが完全に悪いです。 その日の夜8時半頃に来たおじさん。

社会人としての生活が始まりました

こんにちは。 先日、ついに社会人としての生活が始まりました。 正直、本当につらいです。 職場の方々は大半の方が分からないことを親切に教えてくださるのですが、数人そうではない方がおり、分からないことを質問した際に「なんでそんなことも分からないの(できないの)?」という口調で怒ってくる上司がいます。 私はその人がどうしても苦手で、怖くて、もう自分から話しかけに行くことはできません。 ちなみに、その人に私は一度だけ「なんで休憩に行っていないの?」と怒られたことがあります(これに

新入社員研修が終わりました

こんにちは。Mochyです。 先日、新入社員研修が終わりました。 研修を終えて、一つ分かったことがあります。 それは、「ここは私がいるべき場所ではない」ということです。 前回の投稿で書きましたが、私は就職に対して大きな不安を抱えています。 しかし、他の新入社員はそのようなことは一切なく、やる気と自信に満ちあふれていました。 そのような場所に私のような人間がいることが本当に申し訳なさ過ぎて仕方がありません。 研修も、体育会系というか、軍隊というか、自分を消して、会社に雇わ

もうすぐ就職します

こんにちは。Mochyです。 私は4月から社会人になります。 正直、社会人になる(就職する)ことに関しては不安しかありません。 ワクワクしているとか楽しみだとか、そういったポジティブな考えは全くないです。 仕事を早く覚えられるのか、初日からちゃんと会社のためになれるのか、他人に迷惑をかけないか・・・。 考えれば考えるほどネガティブなことが溢れ出てきます。 涙が出てくることもあります。 特に私は不特定多数の人間と接する仕事をすることになるので、お客様は1年目だろうが10年