見出し画像

日頃心掛けている事

おはようございます。

今日も自宅マンションの清掃をしてくれている方に「おはようございます!行ってきます!」と挨拶をしてから出勤しました。

私の日課です。

こうやって、マンションの清掃をしてくれている方もそうですが、出勤途中で工事車両を誘導している警備の方にも「おはようございます」ありがとうございます」って頭を下げています。

仕事として掃除や警備をしてくれているんですけど、当たり前ではなくありがとうと感謝する気持ちって大切ですよね。

繊細さんで人見知りですが、挨拶だけは緊張しながらもはっきりと伝えるようにしています。

少し昔話しをしましょう。

25歳ぐらいの頃だったと思います。
大手住宅機器メーカーで勤めていた私は、実家から電車通勤していました。

実家から急行電車だと20分ほどで乗換駅にくつところ、1時間かけて普通電車を利用していました。

なぜかって?単純に座わりたかったから。私身長が153センチしかないので満員電車だと頭の上で新聞広げられたり、本読まれたりして上から押さえられる感じて首がしんどいのと、153センチのあたりの酸素は薄い。だから座って通勤出来る普通電車で通っていました。

いつも乗る電車が丁度私の乗る駅が始発駅で、いつも乗り込む人は同じ顔ぶれで、会話はないけど知り合いの気分ですよね^_^

そんな顔見知りの人々の中で1人の中年のおじさんと仲良くなったんです。
その人は私の乗り込む駅まで快速にのり、座る為に普通電車に乗り換えして来る人でした。

私は電車に乗ると、
「さぁ!寝るぞ」という感じで、座った瞬間に腕組みして顔を下向けて目を瞑る。これが私の通勤スタイル。なんせ1時間あるんですから、寝ますよね当然。

でも、そこからが問題…当たり前のように毎日そのおじさんの肩をかりていたようで(寝てるので悪気はないです。)

普通、肩を貸すの嫌じゃないですか??嫌ですよね?私は嫌です。

そのおじさん文句も言わず、「鬱陶しいなぁ」と言う態度も見せず。

今でも、申し訳なかったなぁって思います💦

たまに熟睡して降りないと行けない駅で目覚めれないって事があっても、

何とそのおじさん、「着いたよ」って起こしてくれるんですよ。

良い人過ぎ!!って私は思ったんですよね。

そんな感じでいつの間にかたまに会話するようになって、
バレンタインに高級チョコレートをくれたり。
でも、気持ち悪いおじさんって思われたら傷つくからと、家族の話や職場の情報、名刺までくれたり(^^;)

あくまで私の中では毎朝電車で会う顔見知りのおじさんという認識に変わりはありませんでした。

何年もそんな毎日が続いておじさんが定年が近づいて、もうこの電車に乗らなくなるからと、お礼が良いたいと言ってくれました。

あり得ないですよね。毎朝肩に寄りかかって迷惑かけていたのにお礼がを言われるなんて。

そのおじさんは、そこそこ大きな建設会社の部長さんだったんですけど、「会社に行くのに気が重い時も君との何気ない会話や笑顔をみて気持ちが楽になる事があった。ホンマこんなおじさんと会話してくれて、ありがとうね。」って。

確かに今の時代、人を信用し過ぎるのも危険だし、距離を保つのが一般的かもしれません。

でもおじさんからお礼を言われた時、正直私はかなり嬉しかったです。

その後、おじさんとを見る事は無かったですけど、私は思います。

全然そんなつもりがなくても、一瞬のかかわりだけでも誰かの印象に残ったり生活の一部にな理うる事があると。


だから私は、日頃顔を合わせる掃除のかた、警備の方、スーパーやコンビニの店員さん、

顔を合わす人に最高の笑顔で、
「おはようございます」
「ありがとうございます」
「お疲れ様です」

と声かけするとを心掛けています。

長文にお付き合い頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?