見出し画像

息子も繊細さん

おはようございます。
そろそろ梅雨入りか?
なんて言われてますね…

私、自転車通勤なんで梅雨と台風がめっちゃ嫌です。

でも、そんな母をよそ目にうちの息子…

梅雨ってことは、もうすぐ夏やん!!

よっしやー虫の季節がやってるーーー!!

ってかなり喜んでます。

GWも虫取りの為にわざわざ淡路島へ

息子は生き物が大好きなんですよね。特に虫。
将来は昆虫カメラマンになりたいそうです。
昆虫カメラマンの海野和男さんに憧れています。

繊細さんの私は子育てでもその繊細具合を発揮してしまい、公園で遊ばせるのが苦手だったんですよね。
公園での井戸端会議も苦手だし、遊具の譲り合いで、他の子に気を使いすぎてしまう。

例えば、ブランコって並んでる事が多いですよね?
自分の子供も、もちろん並んでブランコで遊ぶんですけど、その後にまだ他の子が並んでると自分の子がどれくらい続けて遊んでいいのか悩んじゃうんですよ。。。

だから、早朝の子供が少ない時間に連れていったりして、ほとんど他の子との公園遊びをさせなかったんですよね。

ほんと、そこは母として頑張らないといけない事だったんですけどね。。。当時の私は出来なかった。

それも少し原因としてあるのかなー?息子は人付き合いが苦手。

気を使って色々考えないとあかんから疲れてしまうと。

私と一緒じゃないか!!
やっぱり環境て大きく影響しますね

運動も苦手なんで友達がサッカーや野球をしてても下手だから迷惑になるし楽しくないからと、休日も友達と遊ぶ事はほとんどないですね。

そんなんなんで、学校もかなり疲れるらしくイヤイヤ通ってる感じです。

そんな息子の癒しの時間が生き物と過ごしている時なんですねぇ。

虫取りは私と二人で本当によくしたんですよね。保育園に行く1時間前にまずは虫取りをしてからーって日常でしたもん、ホント。

世間ではお母さんが虫ダメーーー!
ってところが多いなか、私は全然問題ないので、息子の楽しみに付き合っていました。

高学年になった今でも虫の事ばっかり考えていて、良く勉強してますよー学校では虫博士と呼ばれているらしいです、家にある虫に関する本は200冊は超えてます。

もうすぐ、繊細さんの息子が大好きな季節、そして家の中が得体の知れない生き物だらけになる季節がやってきます。


その前に、梅雨!!
乗り切らなきゃー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?