見出し画像

影響を受けた言葉、人


おはようございます。

自己紹介記事にも書きましたが、いまいちだった幼少期の私。

現在はというと、誰がみても複雑な家庭環境で、育ったなんて思わない、気づかれない、普通の暮らしをしています。何だったら恵まれている方かも。

一時期、親が嫌で嫌で、何で自分だけ何て思った事もありますが、人生は結局自分次第だと言うこと。
そして、思想的なものは親も含めて近くにいる人に影響を受ける事。

父親はお金にだらしなく、母親は苦労していたけどお金を無心する時、子供にも平気で嘘をつくような人で、今の現状を変えようとはしない人です。現在進行形で。。。

それでも、私は親からの教えには感謝していて、かなりの影響を受けていると感じます。

①女一人で生きていけるように手に職をつけなさい(母親)

②全然美人ではない。でもあんたの笑顔は武器になる。女は愛嬌やで(母親)

③人に優しくしなさい。(母親)

④嫌な事があった時、絶対に負けっぱなしで泣いて帰ってくるな(母親)

⑤酒飲みとは絶対に結婚するな(母親)

⑥礼儀正しくしなさい。(母親)

⑦ホンマにいつでも頑張り屋さんやな。頑張れ、頑張れ○○ちゃん。(父親)

⑧石の上にも三年。辛い事あっても取り敢えず三年は耐えてみなさい。

⑨尻拭いは親がする。

母親からの教えの影響は、これまで人に恵まれてきた人生に深く影響していると思うし、父親から定期的にかけらる⑦⑧の言葉は生き方に影響していると思う。

①〜⑥
これは母親から言われていた事で、忠実に守って生きてきた。
⑦〜⑨は父親からの言葉で、今でもしんどい時に思い出す、背中を押してくれる言葉になっている。

社会人になってから気がついたけれど、愛嬌のお陰で先生や上司、先輩、後輩、お姑さんとの関係性で悩んだ事がない。理不尽に怒られたりしても、④の教えの影響でついつい戦ってしまうが、これが意外と上司受けがよい。


他にも学生義務教育で関わった先生方。


高校時代、専門学校時代の友人や、バイト先での仲間。

社会人になってから出会った上司や同僚、後輩達。

家族だけでは小さな狭い思想になるけれど、外部との関わりで、そんなに楽に生きていいのかとハッとする事もあるし、自分の知らない世界を教えてくれる事もある。

こうやって、自分と言う人間は、人の影響を沢山受けて日々変わって生きていて、そして、関わる人達は自分で選んでいけると言う事も併せて伝えたい。

自分の人生は自分で選んだもので出来ている。

おまけ
私が子供に根気強く伝えていること

①よく頑張ってるなぁー。ママには真似出来ないから羨ましい。

②それは、あなたの個性やから自分次第で強みに変えれる

③どうなるかわからない島国の日本に固執しないで大人になったら外国で生きる事も視野に入れて行動しなさい。

③継続は力なり。何でもよい、長く続けた経験は自分の実績と自信になる。

④人に優しくしなさい

⑤人に何が気持ちを伝える時に、言葉を端折ったり怒りだけをぶつける様な手抜きをするな。言葉は意図せず武器になってしまう事があるから丁寧に伝えなさい。

⑥人の嫌な部分を見つけても口には出すな、代わりに良いところを見つけて口に出しなさい。良い物だけアウトプットするように!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?