見出し画像

お手伝いで稼ごうとしてくる件。

毎月息子には500円のお小遣いを渡してるけど、欲しいものあると、お手伝いで稼ごうとしてくる件。

お手伝いを料金制にという息子からの提案を受けて、料金が発生するなら、お手伝ではなく仕事を依頼したと私は受け止めるから、まずは契約するに当たってサービスの種類と料金提示をするように息子に依頼。

それで出してきた料金表がこちら↓


息子の提示してきた料金表

私からの契約条件

①依頼があればどんな時も引き受けてほしい。


困ってるから依頼するのであって、いつでも引き受けてくれると言う安心感がないと仕事の依頼はできません。
断れば他の業者(妹)と契約し二度と貴方に依頼する事はないでしょう。

②引き受けた仕事は心を込めて遂行してください。

いい加減な仕事する業者に対価は払えない。
今後の値上げ交渉には応じます。

きったない字ですが、まぁ良しとしましょう。

料金表見て私が感じた事

食器洗い嫌いなんやな。って事と、

マッサージ1分2円って激安やん!(これは依頼してしまうわ)

一つ褒めるが一万円????(そんなに負担な事なんかい!?)

カメムシ駆除が半額セールになってる!!(やりたいんやな!)

そんなこんなで双方納得し契約成立と相成りました^_^

息子に学んで欲しい事

  • 何でもアイデア次第で仕事になる事

  • 信用を失くすとクライアントから依頼が来ない事。

  • 需要と供給のバランスで世の中の料金は設定されている事

  • 値上げ交渉の仕方


何歳でも起業できる時代だからこそ、ビジネスを身近に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?