見出し画像

高学年女子との接し方。この時間を活用せよ!~時間確保術~

私は、小学校で指導教諭をしています。

教師と保護者の2つ視点から、
『家庭でもできる教育の一工夫』を発信
しています。

はじめに

私は仕事上、思春期を迎えた子ども達と接する機会が多くあります。
特に高学年女子への対応で、悩むことが多いです。

・集団で固まり、いやな雰囲気を出す。時には、周りを攻撃する。
・子どもの言動がきつく、落ち着いたコミュニケーションがとれない。
 基本のスタンスが、反抗的な態度である。
・注意、叱るとすぐにふてて、話が入らない。そのため、声掛けに気を使う。
・そもそも何を考えているか分からない。

などなど、当てはまりませんか?

この記事を読んでくださっている方の中にも
私と同じように
高学年の女子の対応はどうすればいいのか
悩んでいたり
困ったりした経験がある人もいるのではないでしょうか。

今回の記事は、
思春期のお子さんと接している方に向けて書いています。
前半:小学校の先生向け
後半:家族に思春期を迎えている(迎えようとしている)子どもがいる人向け
です。

ここから先は

3,823字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?