見出し画像

仕事について考える

絶賛頭痛がしんどいワイちゃんです。

以前に記事にしたコチラ、進捗なしです。

https://note.com/light_alpaca520/n/n8a1e7ecbdb21

なんか今になってこのまま退職していいのか?と思うようになってきている。
それに比例して退職願望も増加している。
このせめぎあいでメンタルがヘラってきてしまっている。

今の職場というか、おれ氏の職務は激務と暇すぎるの波が大きい。
ちなみにいまは現実逃避でこのnoteを書いている。

転職の候補としてはいくつかある。
①現職と似たような職種で就活をする
②前職に戻る
③他業種へ転職
気持ち的には③⇒②⇒①


現職の求人は少ないけれど、仕事内容だったら経験者優遇がつくので多少道は開かれている。
けど、いまの仕事をしたくないだけなのか職場が嫌なのか、現状はっきりとしない。
だけど、クレーム処理と鬼納期での入稿を求められるのは勘弁してほしいことだけは明白。


職場というか上長と合わなくて辞めた。
辞めるまで2年くらい考えた。
あと、前職から現職に決まるまでインターバルが空いたので、前職に戻るなら一生一般職の転職は無理だと思った方がいいとなると怖気づいてしまう。
仕事がないからと言って迂闊に歯科助手にはならない方がいい。
娑婆にもどれなくなるぞ!


まるで未知。
第一候補は〇〇事務。
くそおばあで未経験者歓迎!って言われたら飛びつくしかない。
あと、49歳まで大丈夫なのが中途採用の民には優しい年齢制限だと感じる。
しかしながら、業界全体の評判がよくないと見つけてまたしり込みをしている。

将来の夢は20歳の時に夢砕かれてから、やりたい職種が迷路。
小さなころから教員になりたかったけれど、教育実習でダメだと思って教職課程と免許はある。だけど、教採は受けなかった、というか受けられなかった。
ここぞという時に怖気づいて、一歩が踏み出せない。
なかなかいい歳になったけれど、いまの生ぬるい現状に文句だけ言って過ごす方が得なのか?
それとも、辛くても一歩踏み出してまた新たな地獄で頑張り続けるのか?

自問自答が続く。


歯科助手からの転職について、もしかしたら誰かの役に立つかもしれないので、ネタが尽きたら書きます。
迂闊に歯科助手を勧められないことを書きます。
(当医院のみ当て嵌まることだといいけれど)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?