ママ女医の選ぶ絵本




我が家にある絵本の数

我が家にある絵本の数は、生後半年を過ぎて200冊を超えました。
我が子は絵本が大好きで、機嫌が悪くグズグズしていても、絵本を開けば「キャッキャッ」と笑顔で声をあげ、絵本に手を伸ばします。

読み聞かせの回数は?

0歳児の我が子への読み聞かせは1600回を超え、産まれた日から毎日平均6冊以上の絵本を読み聞かせたことになります。
ここには夫やシッターさんが読んだ数を含んでいないので、実際はもっと読んでいます。
とはいえ、生後0日の子に絵本を読む元気なんてなかったので、絵本を読み始めたのは生後2か月辺りから。多いときは1日40冊ほど読みます。(いえ、読まさせられます。)
絵本を読むのって座っていればいいので、泣かれて抱っこしながら家の中をウロウロするより、絵本を読む方を選ぶという感じです。

絵本を読む理由

そして、絵本を読む理由は、
・私がたまたま読書が好きだった
・我が子も“たまたま”絵本が好きだった
ことに加え、周りの東大京大卒の再受験生やGAFAで活躍する友人がみな揃いも揃ってかなりの読書好きなことから、読書を習慣化させたいという下心もあり、ほぼ毎日読み聞かせをしています。

とはいえ、今日はなんにもしたくないぜ、みたいな日は、無理をせず読まない日もあります。
長い目で見た継続が大事!

読み聞かせに使用しているアプリ

何をどれだけ読んだかは一応記録していて、これは佐藤ママの影響です。3歳までに1万冊を目標(あくまで目標!)にしています。
記録に使用しているアプリは、KUMONのmiːteです。
バーコードからも登録できて、読んだ本のランキングもわかり、使いやすいのでおすすめです。

絵本の紹介

では、我が子の好きな絵本を紹介していきます。

まだ視力のはっきりしていない月齢には、
sassyシリーズやきらきらぴかぴかシリーズから読み始めました。
今でもどちらも大好きで、「にこにこ」や「ちゃぷちゃぷ」「もぐもぐ」は声を上げて喜びます。
きらぴかシリーズのどうぶつバージョンも大好きで読み聞かせ回数は80回を超え、断トツの1位です。

Sassyのあかちゃんえほん にこにこ [ Sassy/DADWAY ]
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/book/14362460/?variantId=14362460&scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

Sassyのあかちゃんえほん ちゃぷちゃぷ [ Sassy/DADWAY ]

[楽天] https://item.rakuten.co.jp/book/15179040/?variantId=15179040&scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

Sassyのあかちゃんえほん もぐもぐ [ Sassy/DADWAY ]
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/book/15495746/?variantId=15495746&scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

きらきらぴかぴか どうぶつだいすき (脳科学にもとづいた知育絵本) [ 瀧靖之 …

[楽天] https://item.rakuten.co.jp/book/17643594/?variantId=17643594&scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

半年を過ぎて今のお気に入りは、こぐまちゃんシリーズ。
絵が大きく色もはっきりしているので、どの作品も喜びます。

しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん・第3集) [ わかやま けん…

[楽天] https://item.rakuten.co.jp/book/208362/?variantId=208362&scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

そして、声を上げて毎回大興奮する絵本シリーズ1位は、わらべきみかさんの飛び出す絵本シリーズ。
興奮して掴んで破ってしまうので生存率は低め。ただ大人も驚くレベルの高さです。

とびだす!うごく! はなとき (てのひらしかけえほん) [ わらべきみか ]

[楽天] https://item.rakuten.co.jp/book/4305005/?variantId=4305005&scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

しかけえほん どうぶつえん [ わらべ きみか ]

[楽天] https://item.rakuten.co.jp/book/15873657/?variantId=15873657&scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

とびだす!うごく! うみのいきもの (てのひらしかけえほん) [ わらべきみか …

[楽天] https://item.rakuten.co.jp/book/4090652/?variantId=4090652&scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

そしてそして、なぜだかわからないけれど、反応を示すのは、
「もこ もこもこ」
もこ もこもこ(文研ミニブック) [ 谷川俊太郎 ]

[楽天] https://item.rakuten.co.jp/book/17462949/?variantId=17462949&scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

これは、はじめのしーんから次のページのもこまで、時間をかけてゆっくり読むと、興奮しながら何かお話しながらモコッとしたものを掴もうとしていて、子を見ている親の方も楽しいです。


長くなってしまったので今回はここまで。
読んでくださりありがとうございました。

次はどうやって絵本を選んでいるかも書きたいなと思っています。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?