見出し画像

【心が折れそうな時に頑張るべき事】

行動を続けていれば、

心が折れそうな時ってありますよね。
ㅤㅤ
あなたは頑張り過ぎていませんか?
ㅤㅤ

こんにちは、らいとです。


日々、行動を続けていると、


ふと気持ちが折れてしまって、
メンタル崩壊してしまいそうになる事ってありませんか?


「もっと頑張らなきゃ」

「まだまだ努力が足りない」


真面目な人ほど、こんな風に考えてしまいますが、


そんな風に焦りが出ている時は要注意です。


人の心って、


頑張り続けられるように出来ていないんです。



・・・みんなちょっと頑張り過ぎです。



頑張っていない自分は、


「サボっている」「怠けている」


と思ってしまい、
自分を否定して追い込んでしまいがちです。


「頑張る」という気持ちだけで無理をしようとすると、
モチベーションが保てません。



頑張ったのに結果が出なければ、


「頑張っても報われない」


と、どんどんマイナス思考になってしまいます。

心はそんなに強く出来ていません。


頑張って、我慢して、無理を続ければ、

心はどんどん固くなってしまい、折れやすくなる。


最近、僕もそうだったのですが、


そんな時は、こんな風に考えてみて下さい。

ㅤㅤ
「頑張らない事」を「頑張る」



こう考えられるだけで、少し楽になりませんか?


ここぞという時に「頑張る」ことは必要ですが、


頑張り続ける事は不可能です。


頑張り続けないと決めるだけでも、
気持ちに余裕が出来て自分のペースが保てるようになります。



副業を頑張っている方。


頑張り過ぎなくてもいいように、
やらなければいけない作業を仕組化しましょう。



YouTubeでいえば、
外注さんにお仕事を手伝ってもらい、

自分の負担を減らすという事です。


台本を書くのが苦手な人はライターさんに手伝ってもらいましょう。


パソコンが苦手な方は、編集者さんに編集を手伝ってもらいましょう。


外注さんにお仕事を依頼したことが無い方は、

ㅤㅤ
「自分なんかの仕事を、人様にお願いしてもいいのだろうか?」


なんて思ってしまいがちです。


以前の僕もそうでした。


最初は勇気がいるでしょうし、
緊張する事もあると思います。


でも、実際に外注さんとコミュニケーションを取ってみると、
案外普通にお話出来るようになりますし、嫌な思いもしません。


話がそれてしまいましたが、


「頑張らない事を頑張る秘訣」は、


自分一人で抱え込まないという事です。



一緒に頑張れる仲間を作りましょう。


お仕事をお願いする仲間でもいいですし、

同じジャンルの副業をやっている仲間でもいいですね。



頑張り過ぎて、疲れてしまっている方。



自分の気持ちを大事にして無理をしない生き方をしていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?