見出し画像

宇宙兄弟アシスタントに似顔絵描いてもらいました😆


イラストレーターで、宇宙兄弟のアシスタントもされているあさころさんにお話をお伺いできました!

あさころさんのイラストは本当に温かみがあり柔らかいデザインで、特にご飯など本当に美味しそう🤤

漫画というより絵本のようなテイストだったので、漫画のアシスタントとは少しイメージが違い気になっていました。

立体アートで宇宙兄弟描いてみた!

漫画の固定観念

ただ、お話を伺っている中で自分の中にかなり漫画に対する固定観念があることに気付かされました。
日本の漫画ばかりを見ていたので、いわゆる各商業誌ごとに"ぽい絵"というものが存在し、それが漫画だと考えていました。

しかし海外に目を向けてみると、そもそもカラーであったり、絵本のような漫画であったり。
漫画はもっと自由だと。
最近はSNSでエッセイコミックのような柔らかいタッチのものも増えてきているので、何をもって"漫画"とするかにこだわる必要はないのだと新たな発見を得ることができました。


立体アートの描き方紹介♪

宇宙兄弟メルマガ『週刊宙哉』

もともとヘルプとして宇宙兄弟に携わり始め、レギュラーにならないかと打診を受けもう5年目になられるそうです。
あさころさんは漫画のアシスタントに加えて、グッズのデザインであったりメールマガジンを担当されたりと幅広く手掛けられていて驚きました。

メールマガジンでは、日常の漫画制作の現場を4コマ漫画などで描かれていてとても面白い!
何気ない会話を4コマに落とし込んで成立させるのは簡単なようで難易度が高いはず。

5秒もかからず読めるような数コマ漫画でも、実際には10時間以上かけて描かれるようです。

いつもパッと読んでしまっていたのが申し訳なくなりますね💦💦

宇宙兄弟は週刊誌にしては連載の頻度がゆっくりですし、最近かなり佳境に入ってきているように感じます。
アシスタントはあくまで作画のお手伝いという意味で、経済的に大変な側面も多々あるのだろうと思います。

似顔絵オーダー!

オーダーは休止中だったのですが、せっかくならとお願いしてみたところ再開してくださいました!笑
やった~~!

送った写真と、現在とで眼鏡が違うので、眼鏡の差し替えをお願いしてしまいました笑笑

プライベートでのアイコンなどで使わせていただいちゃおうと思います♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?