見出し画像

🇯🇵ほとんど一緒の国旗がある🇵🇼🇧🇩

国の象徴になっている国旗。

もともとは、戦争の時にどちらの国かわかるようにしたところから始まり、貿易での船でも役に立った。

日本も江戸時代に、日本の船だとわかるようにと正式に使い始めたのが最初と言われている。



画像1

世界中にはいろいろな国がある。なかには、そっくりな国旗をもつ国も。
下の国旗は、左がインドネシア。真ん中がモナコという国の旗。
ちなみにデザインを反転させた右側はポーランド。

スクリーンショット 2021-01-29 14.32.54

 インドネシアとモナコの違いは、縦横の長さだけ。

それぞれの国の大切な色を国旗に入れた結果たまたま一緒になったらしい。距離が遠いので、お互いそのままになっている。

画像3

日本は白に赤い丸というシンプルなデザイン。
国旗に丸だけを描く国はあと2つ。バングラディシュとパラオ。

スクリーンショット 2021-01-29 14.34.01


日本の日の丸は中央に描くけれど、2カ国の丸はちょっと左寄り。

左に寄せている理由はいくつか考えられるけど、旗を立てた時に中心に見えるようにしたみたい。

バングラディシュは豊かな緑の大地に太陽。
パラオは、太平洋を表す青に、満月の黄色。


画像5

●一番横長の国旗=カタール
 バーレーンと似ている笑

スクリーンショット 2021-01-29 14.35.13


●日本よりシンプル!=リビア
 緑一色だった(今は変更)

スクリーンショット 2021-01-29 14.35.19


●四角じゃない=ネパール

スクリーンショット 2021-01-29 14.35.41


【色々な国に行くのも好きです】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?