AVAILのNFTをゲットしよう 期待のモジュラー系プロジェクト

モジュラー系で期待されているAVAILのテストネットキャンペーンが開催されています。
難しいようでかんたんな、カンタンなようでむずかしい、後学のためにそんなタスクをやってみよう!
※1回記事をざっくり読んでからやってみるのをオススメします※

以下公式ツイートから↓

Availのライトクライアント・リフトオフ・チャレンジが開始!
コミュニティ報酬やAvailのNFT第1弾を獲得するチャンス!
ライトクライアントを実行している方全員に、
Blobscription NFTを請求する資格が与えられます。
このチャレンジを完了すると、
勝者限定のNFTや待望のコミュニティ報酬を受け取るチャンスが得られます。
期限は4月9日まで。

◯ざっくりAVAILとは
・モジュラーチェーンのDAプロジェクト
・Celestiaと似ている
・モジュラーチェーンにおけるデータ可用性とコンセンサスに特化したブロックチェーン
・DYMをステークしてるとAVAILがエアドロされると噂されたり(否定されたり)

◯公式ツイッター

◯ライトクライアントサイト(タスクページ)

☆完了するとこんな感じに

☆このNFTがもらえる

さて、やり方ですが…

まずは
SNS系タスクをこなす

フォローや接続する(説明省略)。

次にターミナルを使ったコマンド入力するタスクがあります。

コマンドを1行入れるだけ!ですが、
今回環境はubuntu(Linux)を使用しています。
windowsも対応していますが、Linuxの方がカンタンです。
※下記に公式概要2のURLから、どちらの環境でもやり方は記載されています

Subwallet グーグル拡張機能walletをインストール
※公式概要1からURLを使っています。
https://www.subwallet.app/

テストトークン請求
※エラーが頻繁に起きますが、粘り強く。1AVALもらえます。
https://faucet.avail.tools/

公式ページから抜粋

subwalletはこんな感じ。ちょっと難しい

枚数は前回請求した分含む

ターミナルアプリでコマンドを入力する
パソコンからターミナルを起動し、下記のコマンドを入力
curl -sL1 avail.sh | bash
→出力されたコードから、publc keyをコピーする
→貼り付けて提出
※curlが入ってないよ、とエラーが出たら、sudoコマンドからインストールする

パブリックキーの場所

◯公式概要1
https://docs.availproject.org/docs/operate-a-node/run-a-light-client/light-client-challenge

◯公式概要2
https://docs.availproject.org/docs/operate-a-node/run-a-light-client/0010-light-client

NFTを請求する
450ポイントゲットしたら、請求ボタンを押す。
エラーが出ますが、粘り強く。
※walletに入ってこないのが気になる..…
この画面が出たらOKとしています(自分の中で)

◯まとめ
ターミナルを使ったり、エラーが出たりしますが、無事に出来ましたでしょうか?
期限が短く、エラーが出るのでやる方はお早めに!
無事を祈る☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?