見出し画像

【プチ日記】チーム内の対立をどのように捉えていますか。

対立について探究を深めている中で読んだ本から気になった箇所を紹介します。読みながら、「あぁ〜、やっちゃうことあるなぁ〜」と感じた箇所です。

『健全な衝突をうながすにあたってリーダーが直面する課題のなかでとりわけ難しいのは、メンバーを守りたいという気持ちである。このような気持ちから、議論を早い段階で中断すると、メンバーが自分で衝突への対応能力を育てることができなくなる

『これは、兄弟げんかをさせない過保護な親に似ていて、多くの場合、参加者から衝突対応能力を高める機会を奪い、人間関係を緊張させるだけである。また、議論が解決に至らないため、欲求不満が残る

『メンバーが衝突しているときはリーダーは自制し、ときに混沌とした状況になろうと、自然な解決に任せることが重要である。リーダーは、衝突によって自分がチームをコントロールできなくなると、自分の仕事に失敗したように感じることが多いため、これはかなり難しいことがある』

『リーダー自身が衝突における適切な行動の模範を示す必要がある』

チーム・リーダーが必要な生産的衝突を避けると、この機能不全が蔓延することになる』

いずれも「あなたのチームは、機能してますか?/翔泳社」p225より引用

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?