ビリーバーズ板橋はこんな居場所を目指しています

ビリーバーズ板橋 リーダーのもとはしです。
1月9日にビリーバーズ板橋がオープンし、
見学にきてくれたお友だち、トライアル利用して
くれたお友だちがスタッフと時間を過ごしてくれました。

2月15日(木)はバレンタインデーの後です
が、チョコレートデコレーションをするイ
ベントを開催します!!
イメージはこんな感じ。

詳細が決まりましたらお知らせします。
会員の子も非会員の子もみんなで楽しめるよ
うに今計画中です。
おたのしみに!!

今日ご紹介するのは、こちらの動画。
『信州のファーストペンギン』
信州大学医学部付属病院子どものこころ診療部部長の本田秀夫先生がつくるこちらのフリースクールが、私が作りたい居場所なのです。
本田先生のお話もわかりやすく、発達障害
のお子さんを持つ親御さんにもいいヒント
やアドバイスがあるのではないかと思います。

私は塾講師もしていますが、そこで
心がけているのは、ユニバーサルデザイン
の授業です。

ユニバーサルデザインとは……
「ユニバーサル」=「普遍的な、全体の」
という言葉が示しているように、
「すべての人のためのデザイン」を意味し、
年齢や障害の有無、体格、性別、国籍など
にかかわらず、できるだけ多くの人にわか
りやすく、最初からできるだけ多くの人が
利用可能であるようにデザインすることを
いいます。

バリアフリープラザ

ユニバーサルデザインの授業を意識する
ことは、誰にでもわかりやすい授業に
なります。
塾の指導要領もありますが、大事なことは
なんなのか……を考えていくと、そのほとん
どは「なくても大丈夫」と思えるものも
多い(笑)

本当は学校でユニバーサルデザインの
関わりができるのがいいのだけれど、
今の日本の教育ではむずかしい……

だから私はせめて学校ではない
塾でそういう関わりをしています。

そして、私がリーダーをしている
フリースクールもユニバーサル
デザインを目指しています。

ビリーバーズ板橋は始まったばかり。
こういう居場所を必要としている
子ども達に知ってほしいなぁと
思っています。

「ビリーバーズ板橋ってどんなところ?」
「うちの子に合う場所なのかな?」

と思ったら、まずは見学へいらしてください。
見学の際はご予約いただけるとスムーズに
ご案内できます。
ご予約は、ビリーバーズ板橋のHPから。
ホームページはこちらです。
『ビリーバーズ板橋』

いきなりフリースクールはハードルが高い……
と感じている保護者のみなさまには、まずは、
こちらの講座に施設見学をかねて、参加
してみませんか?

会員でなくても参加できる講座です。

詳細とお申込みはこちらからご確認ください。
『朝起きれない子どものケア講座』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?