マガジンのカバー画像

6つの習慣

7
習慣は、人間の思考と行動の連続だから面白いなぁと思っていて、何となく自分の習慣を棚卸ししながら書いています。 10月になると、「あと少しで今年が終わる!来年こそはあれをやろう!… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

6.私のモーニングルーティン

6.私のモーニングルーティン

朝4時に起きてまず最初に、#note を開きます。そして書きます。

普段からふと思い浮かんだことを、noteの下書きに題名とメモだけ残しています。それを朝起きた瞬間に見て、「あ、これ書こう。」と思った記事を完成させます。ほぼ一筆書きで、30~40分くらい(1,000~2,000文字)で書きあげます。リアルタイム投函の時もありますが、9割は予約投函です。3か月〜半年後の予約もあります。『記事が公開

もっとみる
5.習慣から見つかること

5.習慣から見つかること

先日、パーソナルトレーナーから「あなたにとって楽しいことは何ですか?」と聞かれました。さて、あなたが聞かれたら、パッと出てきますか?

この質問に対して「ありません。」って答える人がまぁまぁいるらしいんです。「楽しいことなんてありませんよ。」「最近楽しいことしてないですねぇ。」「楽しいことって何ですか?」とか。

おそらく『楽しいこと』を、特別でインパクトがあるものだと思ってるんでしょうね。非日常

もっとみる
4.習慣をやめる時

4.習慣をやめる時

長年続けてきたこと=習慣 をやめる時は、ふと思った瞬間に、パッと手放すことで最速かつスッキリとやめることができます。いわゆる手放す、コトの断捨離ですが、目の前に見えるものではありませんので、「手放した方が良いリスト」が思い浮かばない方が多いでしょう。というわけで、そこで今回『こんな習慣はやめてしまえ!』を3つ提案していきます。

はい、大きなお世話、おせっかい不要。また~そんなん言うて。

1.『

もっとみる
3.習慣を決める時

3.習慣を決める時

何かいい習慣を身につけたい、と思ったら『すぐできて、何となくいい感じ』から始めてみるのがポイントです。

とにかくミニマムで。何も買い足さず、起きてから5分以内の行動を変えるのが最速です。

ひょんなことから、たったそんなことで?から出会いも恋も始まるのが世の常です。

朝5分の行動が変わると、次の30分の行動が自然と変わるんです。

ロジックとしては「はじめの一歩」ができたら、「今日から俺は!!

もっとみる
2.毎日の入浴習慣

2.毎日の入浴習慣

今回お伝えすることたった1つ。お風呂にお湯をはって入ろう!

以上です。すみません、ラグジュアリーな入浴方法をお伝えすることはできません。ただずっと入浴を語る回です。

おすすめのキャンドルや、こだわりの入浴剤やボディソープをご紹介することはございません。いやしかし!あえて強い意志を持って改めて毎日お湯をためよう、ということだけを長々と語りますよ。お付き合いいただければ、まるでお風呂あがりのような

もっとみる
1.毎日歩く習慣

1.毎日歩く習慣

私は毎朝歩いて、もう3年になります。早朝ウォーキングってやつです。きっかけは、あるオンラインサロンのオーナーが「毎日歩くのがいい」と言ったからです。

その話を聞いた次の日の朝から、とりあえず歩きました。その日から3年が経ちます。

即行動してやった感、出してすみません。でもここなんです。行動力があるとかでもなんでもなくて、私はとても素直な人間なんです。いや嘘です、怒らないでください。ポイントは、

もっとみる
はじめに。

はじめに。

どうも、こゆき(koyuki)です。10月が始まりました。今月は「6つの習慣」というマガジンを配信します。

かの有名な、ともすると怖い印象を持つ人もいるやも知れない、自己啓発本のパロディではございません。もちろんコンセプトも違います。なんとなく響きをパクりました。スティーブンさんごめんなさい。

さて、内容としては私の6つの習慣を紹介するという、誰トクやねんってやつです。まぁまぁ、そんなん言わん

もっとみる