杠(ゆずりは)

50代男性。mixiで知り合った大切な友達のことを書き残しておきたくて登録しました。友…

杠(ゆずりは)

50代男性。mixiで知り合った大切な友達のことを書き残しておきたくて登録しました。友達は癌で闘病を続けていました。思いがけず、フォロー外の方からも「スキ」を戴くことがあり、びっくりするやら嬉しいやら……皆さん ありがとうございます✨ (2023年6月19日)

最近の記事

  • 固定された記事

①登録した訳

僕には今、忘れられない人がいます。 mixi で知り合った大切な友達──。 一昨年、癌で闘病生活を送っていたその人から最後のメッセージが届き、もうその後、彼がどうなったのか何も分かりません。 僕たちは二人ともゲイだったから、親しい間柄だったとも言えるし、ゲイだったからこそ大きな壁があったようにも思えます。 この友達のことを書き残しておきたくて、ここに登録しました。 読む人もいないかもしれないし、書く意味も本当にあるのか分かりませんが、取り敢えず最初の投稿をしてみました

    • 昨日の棋戦

      昨日、志田八段の「名人戦 挑戦者決定リーグ」vs 井山裕太 戦が終了しました。 いつものことながら、自分は全く囲碁のことについて何も分かっていないも同然ですので、この場に対局についての詳しいことを書くことなどできません。 ただ、今回もとても関心を持って、YouTubeでの対局の中継に耳を傾け、盤上を見、勝負の行方を見守っていました。 中継中に色々な話が出ていましたが、興味深く思ったことがありました。昨期、志田さんは20連勝という記録を打ち立てましたが、それは初手を「小目

      • 名人リーグ戦、井山さんの中押し勝ちでした。対局後の感想戦の志田さんの表情😊⬇ 中継中、志田さんに関する興味深いお話を色々聞けて良かったです。 解説の佐田七段が「こちらの方向へ勝負が進んで行ったら面白い!!」と仰った方へ志田さんは舵を切らなかった。そっちの勝負も見たかったです。

        • 「第49期 名人戦リーグ」 井山裕太王座 vs 志田達哉八段 ※接続障害、復旧しているそうですが、その影響なのか? 囲碁棋譜.comさん、まだ発信されませんね… 志田さんは白番(画像は13:52現在の模様) ⬇YouTube中継 https://www.youtube.com/live/iYniZhjcEOg?feature=shared

        • 固定された記事
        • 名人リーグ戦、井山さんの中押し勝ちでした。対局後の感想戦の志田さんの表情😊⬇ 中継中、志田さんに関する興味深いお話を色々聞けて良かったです。 解説の佐田七段が「こちらの方向へ勝負が進んで行ったら面白い!!」と仰った方へ志田さんは舵を切らなかった。そっちの勝負も見たかったです。

        • 「第49期 名人戦リーグ」 井山裕太王座 vs 志田達哉八段 ※接続障害、復旧しているそうですが、その影響なのか? 囲碁棋譜.comさん、まだ発信されませんね… 志田さんは白番(画像は13:52現在の模様) ⬇YouTube中継 https://www.youtube.com/live/iYniZhjcEOg?feature=shared

          夢の世界へ

          音楽に纏わる恋の話でも書こうかと思ったのですが、どうもそういうモードになれなくて、文章を書くことが中々できません。 20年ぐらい前に凄く好きになった人が居て、或る音楽を聴くと、まざまざとその頃のことが甦ってきます。39歳ぐらいだった自分。今振り返れば、まだ凄く若かった・・・と思います。 あんなに胸が時めいて、キラキラしていた時代も他に無いんじゃないか…という気がします。或るアルバイトの仕事を辞めて、そのあと自分は迷走を始めたと思うけれど、まだあの時は束の間の幸せな浮遊状態

          映画「碁盤斬り」が公開中ですが、興味を持ち始めた囲碁が出てくることと、原作が“落語の人情噺”ということで、友人タカちゃんの趣味と自分の趣味を合わせたみたいな作品に感じられて、これは観に行くべきだ…という気持ちがしています。

          映画「碁盤斬り」が公開中ですが、興味を持ち始めた囲碁が出てくることと、原作が“落語の人情噺”ということで、友人タカちゃんの趣味と自分の趣味を合わせたみたいな作品に感じられて、これは観に行くべきだ…という気持ちがしています。

          雑記(イベント終了/IGO)

          計画していた自分のイベントを無事終了させることができました。沢山の人に集まっていただき、盛況でした。自分自身の中に一つの財産ができたような気持ちでいます。 いつもこの場に書いてきた友達のことを念頭に置いて作った曲も披露できました。一つの区切りのようなものにはなったかもしれません。 イベントを終えて、感覚的に何かが少し変わったような気がします。ここから又、何かが始まっていくのかもしれません。 今日のNHKの囲碁トーナメントも忘れることなく視聴しました。横塚 力 七段と、

          雑記(イベント終了/IGO)

          囲碁を見るようになって半年・・・

          テレビで偶然、囲碁のトーナメント番組を見て志田達哉さんに関心を抱いてから、指折り数えてみたら半年が過ぎていました。 当初、ここまで長く関心が続くとはあまり予想していなくて、ちょっと吃驚です。 昨年11月に初めて志田八段の対局を見て、その後二度目に見たのは今年の2月だったと思います。まだその時点で囲碁の番組を見るのは習慣化されていなくて、「あ…そう言えば、あの囲碁の面白い方 (←志田さんのことです) の対局、その後どうなったのかな…」って気に掛かり、日曜日にチャンネルを合わ

          囲碁を見るようになって半年・・・

          囲碁の古い NHKテキスト(15年前の志田さん)

          Amazon のマーケットプレイスで頼んでいた古いテキストが届いた。『NHK 囲碁講座テキスト』の2009年8月号。 Wikipediaの「志田達哉八段」来歴エピソードの元ネタとして挙げられていたもので、運良く この古い号が見つかって良かったです。 ⬆現在と比べて、かなり鋭い印象を受けます。 記事を読むと、今もネットで見かけるエピソードの初出はこれなんだろうなぁ…というものがありました。とても自分には良い記事だったので、もう古いものですし、そのまま⬇に引用します。 囲

          囲碁の古い NHKテキスト(15年前の志田さん)

          🎤本日の対局『「第72期 王座戦 最終予選 (第6枠)」決勝』(10時~中部総本部にて) 今日も勝負の行方を見守ります✨(仕事を休んでいるので自宅にて) [追記]始まりました。11:10現在、39手まで。志田さん今日は黒番です。 https://igo-kifu.com/kifu/99427

          🎤本日の対局『「第72期 王座戦 最終予選 (第6枠)」決勝』(10時~中部総本部にて) 今日も勝負の行方を見守ります✨(仕事を休んでいるので自宅にて) [追記]始まりました。11:10現在、39手まで。志田さん今日は黒番です。 https://igo-kifu.com/kifu/99427

          生きるための潤い

          『東京余情~文人が愛した町々~』 (1982年) と題された本が、数年前に古本でやっと手に入った。様々な文士による、嘗ての東京の風景を写し取ったエッセイ、短編小説、はたまた対談が一冊に収められている。 この本を知ったきっかけは、どなたかの Twitter の書き込みだったと思う。2018年に亡くなった女優の江波杏子さんのお気に入りの本で、江波さんが知り合いの舞台演出家にこの本を貸した所、そのまま手元に返ってこなくなり、たびたびの催促も虚しく江波さんは亡くなってしまった。その

          生きるための潤い

          今日の雑記(踊りの練習/棋聖戦B1リーグ/タカちゃんのアカウント)

          先週末、よその町の盆踊りの練習に参加してきました。久しぶりに体と気持ちがよく動いてくれて、満足のいく練習ができました。 気持ちが入った時というのは体の動きがしなやかになり、そのことによって更に体が何らかの刺激 (フィードバック) を受けるのか、より踊りが大きくなっていきます。 やればやるほどヘタになっていた例の曲目も、感覚を取り戻せた気がします。この日の感じをよく体に記憶させて、自分のイベントでも気持ち良く踊りたいと思います。 しかし自分の体調というのも困ったもので、今

          今日の雑記(踊りの練習/棋聖戦B1リーグ/タカちゃんのアカウント)

          🎤本日の対局 「第49期 棋聖戦B1リーグ」 佐田篤史 七段と。(10時~) [追記]12:07現在⬇ 志田さん、今日も白番ですね。今のところ互角。先日の名人戦の時に思いましたが、このサイトのAIの数値、結構大袈裟かもしれませんね https://igo-kifu.com/kifu/99407

          🎤本日の対局 「第49期 棋聖戦B1リーグ」 佐田篤史 七段と。(10時~) [追記]12:07現在⬇ 志田さん、今日も白番ですね。今のところ互角。先日の名人戦の時に思いましたが、このサイトのAIの数値、結構大袈裟かもしれませんね https://igo-kifu.com/kifu/99407

          解説が楽しかった。

          今日も、「NHK杯テレビ囲碁トーナメント 」(……と「囲碁フォーカス」) を視聴しました。 今日は、孫 喆 七段と、牛栄子 女流最強 の対局。 勝負の中身をきちんと把握できていないながら、よくぞ毎週欠かさず見ているな…と、自分を褒めてやりたい気分です (…なんてネ)。 今日の解説は鈴木伸二さんだったのですが、じつに楽しかった。少し前からお名前やお顔は知っていましたが、解説を聞くまではこんなにまで面白いお話をなさる方だとは予想もしていなかったです。 今日の対局者である孫

          解説が楽しかった。

          先日の対局

          5月9日、志田達哉八段と余 正麒八段の対局「第49期 名人戦 挑戦者決定リーグ戦」がありました。結果は余 八段の中押し勝ち。このリーグでの志田さんは白星無しの6連敗で、リーグ陥落が決まってしまいました。前期も陥落をしたものの即復帰を果たしたそうなので、来期も又そういう流れになると良いなぁ…と思います。 しかし思うのですが、やはりゆっくり勝負の行方を見守りたいので、平日以外に手合いがあると応援もしやすくなります。 この日、自分は職場から帰宅して用をやりながら YouTub

          🎤本日の対局 「第49期 名人戦 挑戦者決定リーグ戦」 余 正麒 八段と。(10時開始) [追記]11:03現在の様子。志田さんは白番です。応援してます!! https://igo-kifu.com/kifu/99386 🎤13時30分から中継 https://www.youtube.com/live/SKW2Ue3T1sk?feature=shared

          🎤本日の対局 「第49期 名人戦 挑戦者決定リーグ戦」 余 正麒 八段と。(10時開始) [追記]11:03現在の様子。志田さんは白番です。応援してます!! https://igo-kifu.com/kifu/99386 🎤13時30分から中継 https://www.youtube.com/live/SKW2Ue3T1sk?feature=shared