マガジンのカバー画像

通信制大学で心理学を学んでいます

8
2021年春、通信制大学に入学しました。通信制大学での勉強の日々、心理学の学びから気づいたこと、など綴っていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

挑戦をしない子どもはプライドが高いの⁈ ~ほめ方・内的動機づけ~

4歳の男の子のお母さんに相談されたことがあります。 「うちの子最近何も挑戦しようとしない…

Keico
2週間前
4

療育から見た小学校入学〜多様性・インクルーシブをセサミストリートに学ぶ〜

対人援助論の授業だったかな、 2回生の時に受けた授業で、チラッと紹介されていたセサミストリ…

Keico
3か月前
14

見えてきた卒業。やらないことを決めること。

前回の記事を見返すと、ちょうど一年前の元旦です。 1月になるとnoteを書こうという気になる…

Keico
4か月前
5

心理演習を終えて・はじめてのスクーリング

新年あけましておめでとうございます。 久々の投稿が元旦になりました。 通信制大学の学びを…

Keico
1年前
4

さまざまな心理職を知る~カウンセラーになるとは限らない~

「大学で何を学んでいるの?」と聞かれ「心理学を学んでいる」と答えると、カウンセラーを目指…

Keico
1年前
5

通信制大学2年目後期を迎えて

大変お久しぶりの投稿です。 最後の投稿から1年以上たったと思います。 2021年4月に入学し…

Keico
1年前
11

レポートに追われる日々&心理テストでじわじわ

お久しぶりのnoteです。 後回しの後回しになってしまいます。 が、マガジンは出来るだけアップしていきたいと思っています。 ここ数日は、レポートに追われる日々です。 期限は8月なので迫ってはいないのですが、ただ、書けない! その焦りからずっと気分的に追われているわけです。 自分の文章力の無さに心折れながらも、何日かかかってレポート3件終えました。。 今回は、課題や成績評価方法、授業形態について書きます。 通信制大学の授業形態私の通っている通学制大学では、授業形態は大き

通信制大学選びから勉強スタートまで

こんにちは。Keicoです。 こちらのマガジンでは、2021年春に入学した通信制大学での学びについ…

Keico
3年前
13