見出し画像

言葉にしなくても伝わるけど あえて言葉にしてみるのもいいじゃない

はじめに

こんにちは!りょーすけです。
今日の本棚では、Kindle作家のここまるさんが書かれた『しあわせのもりのドリー』をレビューしていきたいと思います。
(※本書はKindle電子書籍/Kindle Unlimitedで購読可能です)


<ぼくのブックレビューの骨子はコチラの記事をご覧ください👇

ぼくがこの本を読んで、このレポートを書いている今日は2024年5月12日

そう、『母の日』です。

最新の統計では、世界の人口は80億を超えているそうです。

地球上にはそれぞれ異なる文化、価値観、容姿、言語をもった人間が、それぞれの世界を生きています。

が、そのすべての人に共通している「唯一」と言っていい経験が・・・

みんな、お母さんから生まれてきたってことですよね💓

5月第2週の日曜日、あなたの家族にとって特別な日になっていますか?

きっとこの本に対してはママの視点からたくさんのステキなレビューが集まっているので、今日はあえて33歳独身男というちょと変な目線で、絵本を読んで感じたことをあるがままに語っていきたいと思います🤭

では、母の日にふさわしいこころ温まる1冊を手にとって、愛と幸せについて一緒にFiStActしていきましょう!📖

↑画像をクリックでAmazon商品ページへ↑

Finish:お母さんなんだから「わざわざ言わなくてもわかってる」


いやほんとに、↑はその通りなんだろうと思います。

ぼくは親になったことがないので根拠はありませんが、きっと真実なのでしょう。

親が子を想う気持ち。

それはこの世界で最も美しくて、純粋で、汚れのないもの。

だからきっとお母さんは、わざわざ言葉にして伝えなくたって感謝してることはわかってくれてる

だから、別に今日も特別なことはしなくていい。

・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・???

ちょっと待ってください。

わかってくれてる = 伝えなくても大丈夫

それは、ちょと違うかもしれません。

ふたつだけ聞かせてください。


それ、自分の気恥ずかしさを隠すために都合よく解釈してませんか?

行動しない自分を、正当化する理由として使ってませんか?


もし今この問いを読んでドキッとしたりこころがざわついた人は・・・その考え方をこの機にポイしちゃいましょっ٩(๑´3`๑)۶


お母さんなんだから「わざわざ言わなくてもわかってる」

Start:「ありがとう」はあなた自身のためになる


「ありがとう」

毎日を生きていて、この言葉を一度も使わない日なんて、ほとんどありませんよね。

それは家庭であっても、職場であっても、立ち寄ったコンビニでも、駅でもどこでも、人になにかをしてもらったら、自然と口から出てくる言葉です。

この言葉を使うことなど、難しくも何もありません。

なのにも関わらず、その向かう先が「お母さん」になった途端に、なぜこんなにもこの言葉を使うのがモゾモゾむずむずしてくるんでしょう😁笑

でも、ありがとうには、他の言葉にはない特別なエネルギーが宿ります。

有り難いことに感謝することは、生命への最大の讃歌です。

そのあったかくてポジティブな気持ちは、みんなが贈り合うことで世界中を循環して、巡り巡って必ず自分のところに還ってきます。

人から感謝されている人は、一切の例外なく、感謝を先に与えた(伝えた)人なのです。

その中でも、お母さんに贈るありがとうには大きな特徴があります。

あなたの「生んでくれてありがとう」は、一瞬にして「生まれてきてくれて 生きていてくれて ありがとう」となって、あなたのところに返ってくるのです💌

さぁ、今この瞬間、想像してみてください。

あなたはあと何回、お母さんと一緒に桜が見られますか?

人はいつか必ず、死にます。

ぼくは、31歳のときに父親をガンで亡くしました。

正直に言って、「もっと伝えたいことが合ったのに」という後悔まみれです。

その経験から、断言します。

「ありがとう」を言葉にして伝えられる
受け取ってもらえることそのものが
何よりも尊く有り難いことなんですよ

by りょーすけ

ありがとうを贈られて嫌な気持ちになる人なんていません。

ましてやそれが自分の子どもから伝えてもらえたら。

あなたが今日、気恥ずかしさや面倒くささを乗り越えて行動を起こすこと、それは世界で最も美しい愛の循環を生み出す、世界最高の社会貢献活動なんですよ(*´ω`*)

「ありがとう」はあなた自身のためになる

Action:さっ!伝えましょ

もしここまでの話を読んでみて、
「確かに伝えたほうがいいかもなぁ・・・」
って思ってもらえたならっ!

もうやることはたったひとつですよね🙋‍♂

今すぐお母さんに「ありがとう」を伝えましょ

直接会えたら一番いいですね、電話でもじゅうぶん嬉しいと思います、ちょと言葉にするのが恥ずかしいっていう気持ちは33歳独身男としてめっちゃくっちゃわかるので、LINEだって全然OKですよ、ちょと乙でオススメなのは、手書きのお手紙なんていかがですか?🤭

形式はどうであっても、伝えないのに比べたら、伝えただけで120点満点です!

今、あなたのお母さんはおいくつですか?

『母の日』というありがとうチャンスを、あと何回くれそうですか?

実家に帰ることが滅多にないという方こそ、1回数えてみてください。

(平均寿命ーお母さんの年齢)  年に何回会っているか = ?

これが、あなたとお母さんにとっての真の寿命だと考えると・・・

もう、今日伝えない理由はありませんよね?💕

さぁ!ここまで読んでくれたなら、今スグ動くのが一番っ(´ε` )


さっ!伝えましょ


↑画像をクリックでAmazon商品ページへ↑


おわりに

と、いうことで。
今日はKindle作家のここまるさんが書かれた『しあわせのもりのドリー』でFiStActしてきましたが、いかがだったでしょうか?

それでは最後に、ぼくの印象に強く残った絵本の言葉を紹介しておわりにしたいと思います。

みんなと おなじがいいな

子どものときはもちろん、今でも無意識にそう思ってしまって、自分のこころの声を押し殺してしまうことって、きっとありますよね。

そんなときは、そっとこの本を開いてみてくださいね(*^^*)


もしこの記事がちょっとでも参考になった、おもしろかったと思ったら、ぜひスキやコメントでリアクションをいただけるとうれしいです!

また、今後「この本について書いてほしい」なんてお声も大募集中ですので、ご遠慮なくコメントでご要望くださいね。

それでは、今日はこの辺で失礼します(^^)/~~~

もしよろしければサポートをお願いします💖 いただいたサポートは、 今後も可能な限り多くの有益なコンテンツを 無料でお届けしていく資金として使わせていただきます🤭