見出し画像

『繊細ながんばり屋さんに贈る禅便り』 〜其の二十〜

見返りを求めずに自然体で、そっと人に手を差し伸べることはできますか?


『無功徳』
真の善行とは報いをあてにしない無の心にこそあり
真心からの祈りと行為こそがなによりも尊い


これはだれもが頭ではわかっている極めてシンプルで、やるべきことも明確な人生の真理ですよね。


しかし!これほどまでに「そうする」「そうである」「そうありつづける」のが難しいことがあるでしょうか。


かの達磨(だるま)大師さんはこう言いまました。


たとえ善行を積もうとも、あれをした、これをしたと周囲に触れ回ったり、見返りを期待しての打算的行為であったなら、それは真の善行とはいえない

そう・・・ですよね。。。 


 ・〆切に間に合わなそうな同僚の仕事を代わりにやった

 ・人手が足りないという仲間を休日に手助けした

 ・道ばたに落ちていたゴミを拾って持ち帰った


日常という修業の場で積むことのできる「善行」の数は計り知れません。

気持ち次第で、起きている時間はすべて「善行のチャンス」になります。


ごく稀に、仏様のようなキレイなこころで、こちらが恥ずかしくなるほど自然体で人のために動ける人がいるのは事実です。


ただ、少なくともぼくはものすごく打算的な人間だという自覚がありますし、どちらかというとぼく側の人の方が多いのでは(?)と無根拠に思っています。


もちろん、期待をするからこそ、その期待値に対する「不足」が生まれてストレスになることはわかっているのです。


しかし現実問題として「見返りを期待せず善行をできる人間になる」のは少しむずかしそう。


そこでぼくが編み出した妥協案は、 「あ、報いが還ってくるのは今じゃないのね。気長に待ってよう」作戦です!


期待はしつつも報いは即レスではないことを受け入れるのです。

恩は、この広い世界をみんなで贈り合いながら循環していますから。


「いつかきっと、自分が救われる日だって来るはずだ」と信じて、この世界の温かさを信じて、今日もなにかひとつ、善行に努めようと思います。


合掌


—-----------------------------------------
りょーすけをフォローすると・・・

✅「言葉の力」を愛する人と繋がれる
✅ 繊細さん特有の生きづらさを分かち合える
✅ 生きづらい日々にちょっとした勇気が出る
✅ HSP気質を克服してきた当事者の生の声が聞ける
✅ 現代版に翻訳した身近な「禅・禅語」の教えを学べる

詳細は『サイトマップ・自己紹介』記事へ👇

—-----------------------------------------


*******************
【著書】
🥇2作連続Amazonベストセラー2冠を達成🥇

第1巻:繊細さんのための『つみへらし強化書』

第2巻:繊細投資家さんのための『つみへらしFIRE道』

第3巻:繊細ミニマリストのための『つみへらし断捨離道』

【各種SNS】
🍵 公式LINE:ライフコーチりょーすけ
🍵 X:@coach_ryosuke
🍵 Instagram:ryosuke_lifecoach
🍵 Threads:ryosuke_lifecoach
🍵 YouTube:@ryosuke.lifecoach
***************



もしよろしければサポートをお願いします💖 いただいたサポートは、 今後も可能な限り多くの有益なコンテンツを 無料でお届けしていく資金として使わせていただきます🤭