ライフコーチの日記

プロのコーチとして生きていくことを決めたさゆり、いがぴーの2人がその学びと実践の中で感…

ライフコーチの日記

プロのコーチとして生きていくことを決めたさゆり、いがぴーの2人がその学びと実践の中で感じたことを話します(はるかさんお休み中)。CTI応用コース完了!時にはゲストをお呼びして、その瞬間に生まれるありのままの言葉を届けられればと思います。

マガジン

  • YouTube

    ポッドキャストと同様にいがぴー&さゆりでコーチングにまつわる話などをしています!

  • ポッドキャスト

    ポッドキャストの更新についてのお知らせです。

最近の記事

#26【こころを許す】どんな相手なら許せますか?

こんにちは! ライフコーチの日記、第26回です。 テーマは「こころを許す」。 こころを許せる相手、いますか? どんな事を話しても良いんだと思える場、 評価されない安心感。 そんな「対等」な関係性が増えたらなと思います。 会社での上司・部下の関係を思い出してみたりしました。 会社では「評価」が付いて回るので、なかなか心を開けなかったような… 自分がなんでも話せる相手、大事にして欲しいと思います。 YouTubeコメント大歓迎です!^^ コーチングのお申込みはこちら

    • #25【自然】風にふかれて感じること

      こんにちは! ライフコーチの日記、第25回です! テーマは「自然」。 最近、自然に触れていますか? ずっと家で過ごしているという方も多いでしょうか。 少しお散歩、という程度でも風に当たったりすると 普段とは違う感覚があったり 何かを思い出すきっかけになったりもします。 そういう感覚を大事にしたいですね! これから暖かくなるので 夏の計画だったりを考えてみるのも楽しいかもしれません。 (さゆりは昆虫採集の計画中…!) 風にふかれながら話していますので 一緒に外にいる気

      • #24 理想のデスク環境|家が仕事場になった今考えたい

        こんにちは! ライフコーチの日記、第24回です。 テーマは「理想のデスク環境」です! コロナでテレワーク・在宅ワークに 切り替わった方も多いのではないでしょうか。 家が仕事場になる。 そんな時のデスク環境について話しています! 写真を飾ったり、 必要な道具で囲まれたいのか、 極力スッキリさせたいのか… 好みが分かれます。 理想のデスク環境、 考えるだけでもワクワク楽しいです。 ぜひあなたのデスクがどんな環境なのか コメントで教えてください!^^ ▼コーチングのお申

        • #23 非日常体験|生活に彩りを♪

          こんにちは! ライフコーチの日記、第23回です。 テーマは「非日常体験」です。 最近、あなたは非日常なことを取り入れていますか? あえてやること、でも やりたいから久しぶりにやる、でも。 絵を描くことや 音楽を聴くことについて話しています。 まんねりの生活に彩りをもたらしてくれる、非日常体験。 色々な感情を呼び覚ましてくれるかもしれません。 結論は、シンプルに 楽しいのが良いよねというところなのですけどね^^ コメントやテーマのリクエストなど嬉しいです♪ お待ちし

        #26【こころを許す】どんな相手なら許せますか?

        マガジン

        • YouTube
          9本
        • ポッドキャスト
          17本

        記事

          #22 「住まい環境」を考えると大事にしたいものが見えてくる!?

          こんにちは! ライフコーチの日記、第22回です! テーマは「住まい環境」について。 コロナで移住、なんて話を耳にする方も多いはず。 住む場所・環境、家のなかの環境などの"住まい"について 思うことを語ってみました。 「海」の近くに引っ越す、いがぴー。 コロナで在宅になり家の中が気になりだした、さゆり。 仕事や家族の事情も関係するだろうし その人自身が大切にしている価値観も潜んでいたりします。 変えたいもの、変えたくないものがある。 そんな事を考えるきっかけになればと思

          #22 「住まい環境」を考えると大事にしたいものが見えてくる!?

          #21 コーチングって「悩み相談」なの?

          ズバリ!コーチングってなんでしょうか? あなただったら何と答えますか? 「悩みがない人は受ける必要のないもの」と聞くこともありますが、果たしてそうでしょうか? そのときにあなたが想像している悩みって、どんな「悩み」ですか? いやーーー、深ーーーーーーーーーいテーマです。 今回も20分ほどで話していますが、20分でも話したりないくらいのテーマですよ。 ぜひ皆さんもいっしょに考えたりしながら見てみて下さい。 ★ホームページはこちら ★twitterもやってるよ

          #21 コーチングって「悩み相談」なの?

          #20 「継続について」~続けるコツってある?~

          みなさんこんにちは。ライフコーチの日記です。 今回は、20回目です!!(パチパチパチパチパチ) よくもここまで続いたなと思うのです。 毎週収録して配信する。それを5か月も続けるって、なかなかできないことなんじゃないかなと。 こういうときぐらいは自分たちのことを褒めてあげたいですよね。 そしてこの「続いた」という事実から、「継続する」ことについて話してみました。 ・どういうときに継続できるのか? ・そのときってどんな感覚なのか? ・逆に続かないときって…? ・継続す

          #20 「継続について」~続けるコツってある?~

          #19 コーチングを受けるにあたり大切なこと

          ライフコーチの日記、2021年配信2回目です! 第19回のテーマは 「コーチングを受けるにあたり大切なこと」です! コーチングを受けたクライアント体験を話してみました。 コーチに導いてもらえるだろうという"依存"。 それだけだとセッションの後の行動に結びつかない!? いかに「自分事」として捉えられるか。 そういった視点や意識がクライアントにも必要なのかもしれません。 あと、基本的なことですが セッションの環境を整えること。 貴重な時間ですから、集中して受けたいですね♪

          #19 コーチングを受けるにあたり大切なこと

          #18 コーチングを受けて感じること

          みなさま新年あけましておめでとうございます! (さゆりの体調不良によりこんなタイミングになってしまいました…) いきなりですが… 今年からYouTubeにも配信いたします!! 動画でもどうぞよろしくお願いいたします^^ (※音声は同じです) 2021年の初回で、第18回です! 今回のテーマは「コーチングを受けて感じること」です。 第3回でも同じテーマで話していますが、もう一度クライアントとしてどう感じるのか味わってみました。 話しているうちに、会社での上司との面談、1o

          #18 コーチングを受けて感じること

          ライフコーチの日記 #17 あなたにとって「ふるさと」とは?<ゲスト:ひろ>

          第17回は「あなたにとって、ふるさととは?」です。 「ふるさと」というキーワードは、 5人目のゲスト、ひろが持って来てくれました! ひろは、CTIのコースで一緒にコーチングを学んできている仲間です! ちょうど年末で帰省しているタイミングにて参加してくれた、ひろ。 「ふるさと」という言葉から連想するものは 人それぞれだな~と改めて感じました。 「地元」だったり「ご当地グルメ」だったり…! そこには様々な思い出が詰まっていて、鮮明に蘇ってきます。 ぜひ、あなたの「ふるさと

          ライフコーチの日記 #17 あなたにとって「ふるさと」とは?<ゲスト:ひろ>

          ライフコーチの日記 #16 今年のふりかえり。みなさんはどうやって一年を振り返っていますか?

          こんにちは! 今回は「今年のふりかえり」です。 最近は年末がいよいよ近づいたこともあり、こういうテーマが続いていますね。 みなさんは、どのように1年をふりかえりますか? 色んなふりかえり方があると思います。 わたくしいがぴーはこれでも一応IT業界出身でして、その界隈だとよくKPTとか使われたりしますね。 Keep (維持する。うまくいったこと。) Problem (課題。要改善なこと。) Try (で、どうするか。何を実践するのか。) …みたいな方法もあったりします

          ライフコーチの日記 #16 今年のふりかえり。みなさんはどうやって一年を振り返っていますか?

          ライフコーチの日記 #15 目標設定ってどうしてる?<ゲスト:ちゃけさん>

          第15回は「目標設定ってどうしてる?」です。 4人目のゲスト、ちゃけさんと一緒に話しています。 CTIのコースで一緒にコーチングを学んできている仲間です! もうすぐ2020年も終わり。 2021年の目標を考え始める時期なのではないでしょうか。 目標って一言でいっても、ビジョンなのか、具体的な数値なのか…? BeingなのかDoingなのか? そんな事を話しているうちに、お金の話にもなりました。 少しどんよりした空気に包まれた3人でしたが 収録後に気付きました。 目標設

          ライフコーチの日記 #15 目標設定ってどうしてる?<ゲスト:ちゃけさん>

          ライフコーチの日記 #14 働きやすさ。働きやすい環境をつくるために必要なこと。

          あなたは今、「働きやすい」ですか? 「働きやすい」と感じるには、何が必要なのでしょうか? 今回も会社員出身、独立プロコーチのさゆりといがぴーが、自身の経験を元に働きやすい環境に必要なことのひとつー自己開示ーについて話します。 自己開示はどんなことを言うのか? どうすれば自己開示になるのか? 自己開示をするとどんなことが起きるのか? シナリオなしで、思うがままに話してみました。 Spotify:Anchor:<コーチングのお申込みはこちら> いがぴー さゆり

          ライフコーチの日記 #14 働きやすさ。働きやすい環境をつくるために必要なこと。

          ライフコーチの日記 #13 ゲストに聞いてみよう!コーチになって何をする?<ゲスト:ネオさん>

          第13回は「ゲストに聞いてみよう!」です。 3人目のゲスト、ネオさんと一緒にお話ししています。 CTIのコースで一緒にコーチングを学んできている仲間です! 「コーチングを学び、コーチとしてどんな事をしていきたいのか?」 について話しています。 ”コーチ”と言っても、それぞれの想いがあって興味深い。 ネオさんのお話しが素敵で、ぜひ実現して欲しいなと強く思いました。 そして、実現に向けて動いているネオさんから溢れるエネルギーを感じ、自分も進み続けたいなと感じました! Sp

          ライフコーチの日記 #13 ゲストに聞いてみよう!コーチになって何をする?<ゲスト:ネオさん>

          ライフコーチの日記 #12 無意識にもっている「思い込み」について

          第12回のテーマは「思い込み」です。 最近スポーツジムに通い始めたさゆりが、そこで感じた「思い込み」について話してみました! 無意識のうちに自分の「思い込み」を人にぶつけていることがあるかもしれません。少し意識してみると、そういうところで気づくことがあったり。 今回は可愛いゲスト(いがぴーの息子3歳)の声に癒されます^^ Anchor: Spotify: コメントやテーマのリクエスト、大歓迎です♪ <Twitterもよろしくね> いがぴーTwitter さゆりTw

          ライフコーチの日記 #12 無意識にもっている「思い込み」について

          ライフコーチの日記 #11 ゲストに聞いてみよう!コーチングを始めるまで<ゲスト:純さん>

          第11回は「ゲストに聞いてみよう!」です。 今回、2人目のゲストにお越しいただいきました! 現在コーチとして活動されていらっしゃるじゅんさん。 どうやって今の”コーチング”に至ったのか。 コーチとして何歩も前ゆくじゅんさんの価値観に触れていくことで コーチという職業についてなど 我々も色々と考えさせられることとなりました。 自分自身の仕事に対する想いや、 「人生の目的」は定期的に向き合っていきたいテーマだなと思わされました。 じゅんさん、本当にありがとうございました!^

          ライフコーチの日記 #11 ゲストに聞いてみよう!コーチングを始めるまで<ゲスト:純さん>