見出し画像

【愛知県】大黒湯('23.4)

名古屋で仕事をしたあとにサウナに行きたくなったけど、ウェルビー名駅もなくなっちゃったしなーとサウナ難民に。最近できたSENSE saunaに行くもまさかの臨時休業ということで、名古屋駅から西へ徒歩25分ほど、太閤通駅からは徒歩3分ほどの場所にある大黒湯に行ってまいりました。

大黒湯のHP。
https://aichi1010.jp/page/detail/l/22

サウナ★★★★☆
水風呂★★★☆☆
休憩スペース★★★☆☆

◆全体の感想
・建物自体は古いはずなんだけれども、なんだかとっても清潔でとても好印象。入泉料は¥500で、サウナは追加で¥100のお支払い。レンタルタオルが¥10という破格のお値段。これはタオル持ってこなくていいですな。でもボディソープとかシャンプーはないので自分で持ってくる必要がある。
・子連れが多かったので、近隣住民のちょっとした憩いの場として愛されているように感じました。古き良き昭和ってイメージですね~。

◆サウナ
・詰めて入れば5人は入れる。ストーブ前の席はかなり熱い。サウナの温度は96℃で、人の出入りがあると下がるが、下がっても94℃まででした。ストーブはとても頑張っており、良い感じで熱いです。
・TVがあるけど音量は控えめ。時計はなくて、5分の砂時計が2つ置いてあります。ちょっと影になってて砂の残量が見えにくい。
・飲み水はサウナ出てすぐの場所と浴室内のシャワーの隣にある。ウォータークーラーではなく、冷やしていない普通の水道水。

◆水風呂
・浴室に入って左側に水風呂と水シャワーがあります。水風呂は頑張って2人かな。そして結構ぬるい。体感で20~22℃くらい。
・水風呂の隣にあるシャワーは体感16℃くらいで冷たかったが、出し続けるとぬるくなってきたのでおそらく外の気温に左右されると思われる(行った日はそこそこ寒かった)。

◆休憩スペース
・ととのいスペースはなく、浴室内で座るか、更衣室のベンチでととのう感じ。更衣室のベンチは大きいのでこちらのほうがいいかな。でもお店の入口にある休憩スペースからのれん1枚で丸見えなので、そういうのが気になる人は浴室内のほうがいいかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?