3日目。

今日で3日目だ。昨日、夜にまた投稿したいとつぶやいていたのに、家に着くとなんのやる気も起こらないまま、早めの就寝をした。

投稿だけして、寝ればよかった。そういうちょっとが積み重なって、大きな差となって生まれてくる。ちょっとの頑張りを増やしていきたい。

また、昨日のことは、朝練に行って帰ってきてから書きたい。

とりあえず、今日の予定としては、

朝これから部活の練習→就活の面接(お断りするんだけど、やっぱり直接会って言おうと思った)→帰ってきて学校に行く→TOEIC→帰ってきて自炊→もう一度投稿→寝る

と、まぁこう行った感じだろうか。

昨日の反省点としては、夜にTOEICをしたが、その集中力が持たなかったこと。間にマイクロソフトの取締役の人からブロックチェーンの講演会があり、それを見に行ってすごく面白い時間だったが、その時間のためにTOEICの勉強の時間を2つに分けたのが失敗。問題を解いてすぐに解答・復習するべきだった。その時間を含めた時間配分を意識するべきだった。

ただ、よかった点もある。読書をしたし、スキマ時間にリスニングを積極的に行おうとする姿勢は見られた。

読書に関しては1日15分でいいから継続したい。TOEICのリスニンングについては最低1日30分はする。(金フレだけで)

もっとリスニングの時間を増やしたい。

そしてサッカーに取り組む時間。もちろん練習の時間もそうだけど、連取以外の時間でどうやって多く練習量を積むか。1、2回生の時は授業の合間や時間を見つけては自主練に取り組んでいたけど。3回からはその量を抑えることにしている。今は、墓にすべきことがあるっていうのと、3回からの継続で、自主練の量をただ闇雲に増やせばいいってもんじゃないことに気づいたから、その量を抑えている。

しかしながら、ラスト半年。

教育実習を経て、もっと自分も頑張らないと、もう一つギアを上げないと、と感じた。何か最後、無駄でもいいから頑張ろうと。

だからこそ、もう一度、これまで培ってきた経験をもとに、もう一つサッカーに対する取り組み方に意識したいと思う。

とりあえず、今日のこれからの練習を頑張ろうと思う。

2019.5.11-①