見出し画像

下仁田ネギと焼き鳥

産直での出会い

こんにゃくパークに行ってきました
たまにテレビでも取り上げられている
群馬県にあるこんにゃくの工場です
入場無料こんにゃくバイキングも無料
お財布にも優しい工場見学です
小さな子供でも楽しめるようになっていて
観覧車や神社そしてなぜか足湯もありました

建物の隣には産直があって
寄りました

たくさんの野菜や果物
値段をみるとほうれん草が100円

安い

さらに存在感のある太くて大きなネギがありました

これが噂の下仁田ネギ

2本で180円

買いました

調理方法

勢いで買ったはいいものの
下仁田ネギは初めてです

長ネギはお味噌汁に入れても薬味でもチャーハンでももちろん鍋でも
汎用性が高すぎる野菜

ただこの下仁田ネギは
一般的な長ネギより
白い部分が短くて緑の部分が長い
そして太い

どのように調理したら美味しく食べられるのか調べると

⚪︎焼くと美味しいのでホイル焼き
⚪︎すき焼きがいい
⚪︎天ぷらなどの揚げ物
⚪︎グラタン
⚪︎味噌汁やスープの汁物

下仁田ネギやはり長ネギなんでもいける

生では辛味があって向いていないが
加熱をすると甘くてとろりとした食感になる

と書いてあったので
下仁田ネギは加熱して食べるのがいい
ということを覚えました

おうち居酒屋開店

どのように調理しようか
とりあえずスーパーに行きました
さつまいもが半額で1本50円
他の野菜もいくつか値引きされ
さらにはお肉やお魚も値引き
閉店間際でもないのにこれは

最高です

これほど値引きになっているなら買ってしまおう
明日は休み

そうだおうち居酒屋をしよう

下仁田ネギを使った居酒屋メニュー

ネギマだ

焼き鳥だ

決まった

他にはフライドポテトや半額になった真鯛
冷凍のラーメン
デザートにはアイス
2個買うより量が多いものと探したらレディーボーデンしかなく
普段は買えないけど今回は特別に
さつまいもで大学芋を作ったらいい感じではないか

と居酒屋メニューを考えながら買い物をしました

焼き鳥を作る

鶏肉と下仁田ネギを準備したはいいものの
焼き鳥は買って食べるもので作ったことはない
ので調べた

⚪︎フライパンで焼く
⚪︎串を刺さずに焼く
⚪︎魚焼きグリルで焼く

様々作り方がありましたが私は
魚焼きグリルを使って焼くことにしました

一口大に切った鶏肉と下仁田ネギを交互に櫛に刺し
グリルに入れ3分ずつ片面を焼く

焼き鳥はタレ派の我が家

フライパンに
醤油大さじ5
砂糖の代わりに蜂蜜を大さじ2.5
酒とみりんを大さじ1
を火にかけ少しトロミが付いたら
焼き鳥にタレをつける

そういや焼き鳥屋の人はタレにつけてからまた焼いてたなと思い

タレをつけまたグリルに入れ弱火で3分
そしてまたタレにつけ

完成

焼き鳥はもっと面倒なものだと思っていましたが
さほど手間がかからずできて
作ってみるものだなと思いました

焦げないように注意が必要だけど焼いてる間は放置できるから他の料理できるのがよかったです

下仁田ネギで作った焼き鳥は

とっても美味しかったです
ネギの外側はシャキシャキして
中は甘くトロトロしていて
タレといい感じに合いました

一般的なネギだと物足りないと感じるくらい
とても食べ応えのある
ネギが主役のネギマでした
胸肉にしたからかさっぱりとした焼き鳥で下仁田ネギの甘味が際立ちました

最後に

こんにゃくパークに行ってまさか下仁田ネギと出会うなんて
隣に産直かーとふらっと入ってみる
たまには寄り道もいいなと思う

こんにゃくパークでも買い物しました
バイキングで唐揚げ風のこんにゃくがあり
夫婦でこれいい!となり購入

何かのうさぎ
顔はめパネルでたくさんの子供が写真を撮っていました


この記事が参加している募集

おうち居酒屋やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?