liar_1527

4歳と2歳の姉妹を子育て中。ただ今3人目を妊娠中です。 妊娠時や育児で様々な壁にぶち当…

liar_1527

4歳と2歳の姉妹を子育て中。ただ今3人目を妊娠中です。 妊娠時や育児で様々な壁にぶち当たり、悩み、自分の経験が少しでも誰かの役に立つならと、情報として発信したいと思いました。 日記ブログになります。 犬(チワワ)1匹、猫3匹、メダカも飼育中

最近の記事

離乳食を受け付けない③

#離乳食 #我が子の成長記録④ 離乳食が食べれないまま1歳が過ぎ、もはや離乳食そのものから遠ざかっていました。 この頃は「きっと2歳になる頃には食べれるようになる」「幼稚園入ってまでミルク飲んでるわけない」と、だいぶ先を見据えて、食べれない問題そのものから目を逸らしていたような気もします。 ある日、いつも我が子の成長を相談していた友達がいるのですが、その友達に「ミルクの中に少量のパン粥を混ぜて飲ませてみたらどうかな?」とアイデアを頂きました。 ミルクには絶対的信頼をおい

    • 離乳食を受け付けない②

      #我が子の成長記録③ #離乳食 離乳食の練習を毎日やるのをやめ、気が向いた時にちょっとあげてみる、11ヶ月〜1歳すぎあたりはそんな適当な感じの生活でした。 なので、この頃の主食はもちろんミルクのみ。 だいたい200ml前後を4時間おきくらいに飲んでました。 夜はガッツリ寝るので日中のみ。 長女は離乳食を受け付けないだけではなく、ミルクの「いつもより少しだけ熱めのミルク」や「ちょっとぬるめのミルク」ですら、時たま拒否反応を起こしてました。 飲んでみて少し違うと感じるとオエ

      • 離乳食を受け付けない①

        #我が子の成長記録② #離乳食 〜離乳食開始〜 長女が5ヶ月になり、待ちきれなかった私はまだ早いかなと思いつつも離乳食を開始することにしました。 メニューは10倍粥。 ワクワクしながらあげたのを覚えています。 しかし… 少量口に入れた途端、オエッと嘔吐反射のごとく拒否し泣きました。 何口か試してみましたが、全くだめでした。 やっぱり5ヶ月じゃ早かったかなぁ?なんて思い、6ヶ月になるまで離乳食はやめにしました。 1ヶ月が経ち、また離乳食に再挑戦です。 が、結果は全く

        • 初めての妊娠

          #妊娠〜出産 #赤ちゃん小さめと言われて #完ミ育児 #我が子の成長記録① 〜長女を妊娠した時の話〜 2016年に長女を妊娠し、この頃、まだ働いていた為、つわりもありましたが軽い方だったので特に休んだりすることも無く、順調な妊婦生活を送っていました。 そんなある日、25週目の検診で「赤ちゃん小さめだなぁ」と先生に言われました… この時点で推定617gでした。 少し様子見ようと言われていましたが、このままでは40週までに2000gに満たないかもしれない、そうなるとうちの病院

        離乳食を受け付けない③