見出し画像

レカロシートの座面修理

寒い時期に野外で作業ができないので、今頃になってレカロシートの修理を再開しました。
発泡ウレタンや接着剤を使う作業、室内でするのは嫌ですから。

去年の冬に中途半端な修理で終わっていた、レカロシートの座面を仕上げることにしました。
劣化が大きい右太ももに当たるのウレタン部分、補強のために妻が不要になった未使用のタイツを表面に貼り付けました。

タイツの余った生地を切り取り、余った部分で追加の補強が必要な部分に余った生地を貼り付けます。
かなり厳重にタイツを貼り付けしたので、あと10年ぐらいは使えそうな感じがします。

座面用のフレームに互換品のピレリマットを取り付け、修理が終わったウレタンをはめ込みます。
軽く掃除をしたシート表皮を取り付け、座面部分の修理は終わりました。

修理が終わったところで、妻が作業の様子を見に来ました。
修理が終わったレカロシートの座面を見て、キレイに修理できたことに驚いていました。

この調子で背もたれ部分の修理をしたいと思います。
無事に修理できるのか、後日に試してみます。

#レカロシート #座面 #修理 #寒い時期に野外で作業ができない #今頃 #再開 #発泡ウレタン #接着剤 #作業 #中途半端な修理 #仕上げる #劣化が大きい #ウレタン #補強 #未使用のタイツ #表面に貼り付け #生地 #追加の補強 #あと10年ぐらいは使えそう #フレーム #互換品 #ピレリマット #はめ込み #軽く掃除をした #シート表皮 #修理は終わりました #キレイに修理できた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?