見出し画像

コストコの商品を販売するお店

コストコの出店基準、独得な感じがします。
人口が50万人を越えている都市に必ず店舗があるとは限らないからです。

50万人に到達していない都市にも店舗があり、不思議に思うことがあります。
あくまで商圏としてコストコが利益を出せる場所なのか、独自の判断をしているのでしょうね。

政令指定都市にコストコがない場合、コストコから仕入れた商品を販売するお店が出来るみたいです。
食品類はコストコでは大量に販売しているので、小分けにして販売しているみたいです。

私はコストコで日常的に買い物をしていますが、他の都道府県ナンバーの自動車をよく見かけます。
コストコの商圏、とても広いことを体感していますし、コストコがまだまだ出店できる余地があると思います。

少なくとも人口が50万人を超える都市で、コストコから仕入れた商品を販売するお店が出来たら、コストコが出店できる可能性があると思います。
あとは自治体がコストコの誘致に活動しているかの差かなと考えています。

#コストコの商品 #販売 #お店 #コストコ #出店基準 #独得な感じ #人口が50万人を越えている都市 #店舗があるとは限らない #不思議 #商圏としてコストコが利益を出せる場所 #独自の判断 #政令指定都市 #コストコがない #コストコから仕入れた商品を販売するお店 #出来る #食品類はコストコでは大量に販売 #小分け #販売 #日常的に買い物 #他の都道府県ナンバーの自動車 #コストコの商圏 #とても広い #まだまだ出店できる余地がある #コストコが出店できる可能性がある #自治体 #コストコの誘致 #活動

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?