見出し画像

中国の男女差と少子化問題

ヤフーニュースを見ていたら、中国の話題がありました。
男女差別の話だと思って読んでいたら、男女差の話でした。

中国が最近まで行っていた一人っ子政策のため、農村部の人口が猛烈に減っているそうです。
男女の人口比、20歳から30歳ぐらいの年齢で男が不自然に多い状態で、結婚する相手が存在しないそうです。

結婚できる人が少ないのですから、子供が生まれる事もなく、人口が猛烈に減りながら高齢化が進んでいるのです。
一人っ子政策、どう考えても失策になりそうです。

日本でも少子高齢化が問題になっていますが、どうすれば解決するのでしょうか。
結局、子供を生み育てる人の話を聞いて、環境を改善するしか道は無いと思います。

何かの問題を解決するとき、困っている人の話を聞いて解決策を準備しないと、問題は解決しないままですから。
的外れの解決策では、問題が解決するどころか、問題は大きくなることがあります。

個人的に日本の少子化が進む理由、日本全体の経済が貧しいと思っている人が多いからなのかなと思います。
バブル経済を経験した人が多いと、経済指標では好景気なのに、感覚では不況に感じられるからです。

日本に住む人の景気感覚、そのまま出生率と比例していそうです。
統計に詳しい人が居れば、調べて記事にしてみてください。

#男女差別 #男女差 #中国 #一人っ子政策 #農村部 #人口 #減っている #男 #不自然に多い #結婚 #高齢化 #失策 #話 #問題 #解決 #景気 #感覚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?