見出し画像

骨の折れる療養記😭骨折しました(15)

骨折して10週間目
踵骨の骨折なので、足底板をつけています。杖はついたりつかなかったり。
よく歩ける!と喜んでいると夜になって痛かったり。
骨折とともに暮らしています。

でも進歩があって、
うちは二階屋なのですが、2回で使っていた車椅子を返却しました。
朝起きた時の車椅子は使わずケンケンや爪先歩きでOK。
介護保険の車椅子を貸してくれる事業所に自費で1ヶ月借りました。
骨折してすぐに借りればよかったのですが、最初は思いつきませんでした。
車椅子のおかげで物が両手で運べたので大活躍でした。

階段は相変わらず、手足両方ついてハイハイして登り、お尻で降りてきています。
骨折のところの痛みって1日中同じではないのですよね。
私の場合午前中は軽くて、夕方になると腫れてくるのか痛みが出てきます。
お風呂に入って少し楽になり、寝てしまう。
これは脳卒中の後遺症のある方もそうなのではないでしょうか。
麻痺や話し方も1日の中で変動がある。
夜更かしすると翌日重苦しかったりもあります。

さて、1本つえになったら治ったも同然と思っていたのですが、結局は3ヶ月かかってしまいそうです。
骨折が癒合する期間が早いのも不気味ですものね。
普通が一番。

私は外に出るのが好きです。
なので自宅静かにしていて、痛みが良くなるということはないようです。
むしろ何か予定がある方が、よく歩けます。
動きたい時はアドレナリンが出るのでしょう。

皆様も何か怪我をしたり、病気をした時は自分の好きなことから行動を始めてください。
動き始めるときっと良くなるのも順調に感じられます。

15回で終了と思ってきた療養記ですが、この次は最終回にできるようにしますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?