マガジンのカバー画像

沖縄2泊3日の旅 2024 Jan

4
2024年1月に沖縄へ行ってきました。 アクセス、ホテル、食べたものなど。 そして飛行機乗り遅れそうになった話なども。
運営しているクリエイター

記事一覧

沖縄の旅 2024 冬 ①

2024年正月明けに沖縄へ行ってきた。 やりたいこと、行きたい場所、絞りきれないほどたくさんあったが、今回は2泊3日という時間的制約があったため、動き回らないホテルステイというスタイルを選択した。結果大満足の旅、最後ちょっとてんやわんやとなった。せっかくなのでここで旅の記録をしてみようと思う。 沖縄の冬 「沖縄とはいえ1月は寒いよ」 と聞いていた。調べると最低気温15度前後、最高気温20度前後。 2週間予報では3日間雨の予報。これは傘がいるかな?と思ったが直前の予報で奇跡

沖縄の旅 2024 冬 ②

ザ・リッツ・カールトン沖縄 今回滞在したのはリッツ沖縄。 名護市に所在するがが市役所や本部の方ではなく、58号線上で恩納村と名護市の境目あたりに位置する。オンザビーチではないが、高台から併設のゴルフ場と名護ー本部にかかる湾を見下ろせる位置にある。 前述のエアポートシャトルは「かりゆしビーチ前」で下車する。下車地からは予めホテルに送迎をお願いしておいたため、時間に合わせてアルファードが待機していてくれた。下車地からホテルまで5分程の行程だが、ドライバーさんと思わず話が盛り上が

沖縄の旅 2024 冬 ③

ゆいレールと沖縄DFS ギャラリア 最終日、再び那覇へ。 フライトは夜、それまでお土産買い物タイムだ。 復路のバスを旭橋駅前で下車し、ゆいレールに乗り換える。 ゆいレールは2両編成で約10分毎に走るモノレールで、那覇空港を起点に国際通りや公設市場のある牧志そして首里なども一本で繋がる新交通である。ゆいレールの開通によって那覇観光の利便性がぐっと増した。今日ではSuicaやPASMOなどの全国交通系カードも相互利用できるようになっている。 DFSのある「おもろまち」まで5駅

沖縄のお土産 いろいろ食べてみた ①菓子編

ちんすこうだけじゃない。 定番から新作まで、素朴で優しい伝統菓子から最新映えるお菓子まで、気になったもの全部食べてみた。 今日は県外からも沖縄のお菓子や食品が買える! お土産で買いきれなかったものはAEON琉球で購入した。 ①雪塩ちんすこう まずは定番中の定番から サクッと軽い食感と口溶けの良さが特徴のちんすこう。 上品な甘みと細かい粒子の雪塩があとを引く美味しさ。 ②沖縄限定旨塩プレッツェル これもどこのお土産店でも売っている定番商品。 サクサクのプリッツと優しい塩