滑液包炎@自然療法・ひまし油湿布・サポーター。キャベツ湿布もしてみたの🥬薬嫌い

自分用記録(超長文)

2週間経過。
何かが当たるとまだ痛いけど、腫れも赤みもひいて足の太さも左右変わりない感じに。

2.3枚目→今朝の足。まだ左の外くるぶしは、右足に比べると少し大きい感じ。

4枚目→記録用に足撮ってたら、かわいこちゃん🐶(ヴィヴィアン)来た🐶

*10月25日(日)夕方から左足外くるぶしが急に痛くなって、最初は「同じ体勢で長く座ってたからやわ」と、しばらくしたら痛み治まるだろうと思ってた。
でも、痛みはひどくなるし赤く腫れだした。
それでも一晩寝たら治ると放置。

しか~し、
痛みも、初めは触れたら痛い程度が→歩いたら痛い→立ち上がったら痛い→座ってても痛い→寝転んでも痛い→どんな時も何をしてても常に痛い。
になった😭

前にも書いたけど(10月27日、11月1日ポスト)わたしは、身体の不調や不具合は何か原因があるし、身体からのサインというか、お知らせだと思ってて・・・。
(あと @z1k1ll ちゃんもアドバイスくれてる😊ありがとう😊)

今回に限らず、身体に痛みとか何か不調があったら不快だし心までネガティブになるから、痛みや不快な症状は一刻も早く消し去りたくなるけど、なんにも考えずに薬で痛みや不快な症状を取り除いても、それは治る、というのではないなあ。と。

まあ、要するに「薬が嫌い」って事ですね😂←長文になり過ぎたからといって急に雑にまとめすぎっ😅😱😨😅😅😅

「治る。治す」のと、「症状を抑える」のは違うなあ。と。

普段から自分の身体の免疫力と自然治癒力を整えててあげたいです。

で、今回の私なりに考えた原因は
・慢性的超寝不足
・食べ過ぎ
・太った
・姿勢
・体勢
かなあ?

まだ、触れたら痛みあるし、くるぶしの大きさ普通じゃないから気をつけないと‼️あと、再発というか免疫力落ちたらクセになりそうなので、食べ過ぎとデブ防止したいんだけど😅😅😅😅😅😅

で、今回やったのは、ヒマシ油湿布に寺田接骨院(https://teradasekkotuin.jimdofree.com/)で母が買ってきてくれたサポーター。
足首が熱もってそうな時は、キャベツがあったのでキャベツ湿布。
里芋パスターや豆腐パスターもしようと思ってたけど、めんどくさくてやらなかった😂😅←そういうとこやで!わたし😫

あ、あと、痛み抱えながら仕事が出来た環境(仕事の関係者さん、いたわって気づかってくれた🙇仕事しやすいようにしてくれて感謝してます。まあ、私のインスタなんて見てませんが。)や、サポーターとかを届けてくれた母や、母がお世話になってる寺田接骨院(https://www.facebook.com/hiroshi.terada.5074)の先生とか、まわりの方の親切や愛情で治癒出来たのも忘れず感謝しています。ありがとうございます。

身体大事。
足大事。

ライブ行きたい。

イエモンライブ行きたい🎸←他のライブも行きたいよ。今テレビにイエモンのこないだの東京ドームライブ映ってるから🎸🎤

岡村ちゃんの振り替えライブなんて来年の5月やねんで😭

https://www.instagram.com/p/CHT1g5cFRi1/

#滑液包炎 #自然治癒力 #キャベツ湿布
#豆腐パスター #里芋パスター
#ひまし油 #ヒマシ油 #ひまし油湿布
#エドガーケイシー #edgarcayce
#自然お手当て #自然療法
#自然療法で治したい
#体は治りたがっています
#身体は食べたもので出来ている
#youarewhatyoueat
#自分記録用
#ライブ行きたい #イエモン #THEYELLOWMONKEY
#岡村ちゃん #岡村靖幸
#イングリッシュコッカースパニエル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?