見出し画像

30代からの自動車学校。さまざまな出会いと卒検合格 教官前半

入校から1ヶ月。
ついに自動車学校を卒業しました。

第二段階は最低19時限の路上講習に加え、学科の授業も多く、複数で受ける教習も何度かあったので、教官だけでなく、他の学生とも関わる機会があり、おもしろかった。

育児に集中する生活をして、もう2年以上経つ。
ママ友や数少ない友人以外の関わりがなくなっているこの頃だったので、この1ヶ月、自動車学校での出会いはとても新鮮で、刺激になった。
そして、懐かしい気持ちになった。
ああ、私が育ったこの町は、こんな感じの人が多かったよな〜と。
人の温かさに触れた気がした。
同時に、自分の今の生活を、改めてとても恵まれているんだ、もっと感謝しよう、田舎の温かさを大切にしようと思った。

この素敵な出会いと、わくわくした学生の頃のような気持ちを記録しておきたいので、つらつらと出逢った人たちについて書いてみよう。

出会い〜教官編〜

教官M
第一段階の2回目、初めての実車での運転で、うまくカーブができず、いきなり復習がついてしまい、ちょっと落ち込んでいた時に担当になった教官。
「乗ってみて、どうでした?」
と聞かれ、
「いやー私、、センスないかもしれません。😭」
と弱音を吐いた。すると、
「センスなんて必要ないんです。慣れですよ!」
「僕は、とにかく厳しくすることはしません。したって意味ないですから、とにかくリラックスして慣れる、それだけです!」

割とキビキビしている教官が多い中、ほんわか系の教官で安心した。
教習中、私が緊張しまくっているのを感じとり、ギャグを言ったり、こちょこちょしましょうか?とか、言って笑わせてきたり(こちょこちょは人によっては、セクハラーとかいう人もいそうだけど大丈夫か?と感じたが)
その後、救命救護の授業も担当だった。丁寧で、熱い先生だなぁ、教育系の出身なのでは?と感じたが、新卒からこの仕事をしているそう。
おそらく30代前半で、4歳と2歳の子どもがいて、4人兄弟の3番目だそう。
2人の子どもがいるのと、3番目もいうのが共通点で、え、これ学生の頃だったらなんか教習マジックかかってたかも…と一瞬だけ感じた。笑

教官K
気さくな今時塾講師っぽい20代後半?男性。
学科授業も多く担当していた。
指導力あり、共感力あり、運転技術と知識あり。
おしゃべり好きでコミュ力高め。
内部情報も教えてくれる。学生にジュース奢ったり、卒検の日は合格おめでとうございます!と声をかけてくれたり学生想いの教官。

優しいだけでなく、わかりやすく教えてくれるのと、テストに出やすいところや、修了検定、卒業検定の裏を教えてくれたりした。
大雨の日の路上はかなり怖かったが、全然大丈夫っすよーという余裕で安心させてくれた。
男友達でいたら楽しいだろうな、というタイプ。

最後の評価アンケートではこの教官の名前を書いた。

教官H
第一段階1発目の教習(シュミレーター)で基本操作の指導を受けた。この時の印象は特に悪くなかった。
高校の時の国語の先生に似ている。
天下り的な60代後半〜70代のお爺さん先生。
送迎バスの運転手もしている。
運転は荒め。元教師か警察官っぽい雰囲気。

第一段階のバックと坂道発進の教習に当たる。それまでの教官が優しい人が多かったが、あ、この人は無理ーとなった。笑
今日やることあるのでのんびりできないです!!とかせかしたり
やってる側からごちゃごちゃ小声で指示出して
ミスをすると

どうしてそんなことしたんですか?!
そんなことしたらこうなるでしょ?!と…。
やっちゃったんだからしかたないよ…

バックで右に曲がりたいならハンドルどちらに切りますか?と質問されたので、
右、、、ですか?
と言うと、
どうして右ですか?と私に聞くんですか?
右、と言えばいいんですよ!!
とか何をやってもキレられる始末…
あーとにかくはいはい、と言って流そ、とその場をやり過ごすことにして教習は終了。
イラつきすぎて明らかに態度悪くしてたら、
最後に
私、普段復習つけない人なんですよ?
復習にしてもいいんですよ?
とか脅してきた。
あーそうなんですか。
と流していたが、坂道発進はスムーズにできたので、なんとか復習にならずに済んだ。
心の中でブラックリストに載せた。

が、第二段階に進む頃に心境に変化が。

〜後編につづく〜

長くなりそうなので、いったんここまで。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?