ノエ

投資初心者からスタートし、50代から投資を始めました。 NISA、iDeCo、投資信託…

ノエ

投資初心者からスタートし、50代から投資を始めました。 NISA、iDeCo、投資信託、株、仮想通貨などを運用しています。 投資に関心があるけれど、何から始めたらいいか分からない初心者の方へ、自身の経験で学んだ事をアドバイスします。 ご興味のある方はLINEに登録くださいね♪

最近の記事

  • 固定された記事

50代で投資を始めた結果 ~資産公開~

50代で投資を始めることに不安を感じる方は多いのではないでしょうか。 「今からでは遅すぎるのでは?」、「このまま年金だけで、安心して暮らしていけるのだろうか?」 そんな風に感じている40代以上の方もいるかもしれません。 「今のうちに資産を増やし、将来に安心感を持ちたい」という気持ちがある一方で、「投資は難しそうだし、リスクが大きいのでは?」と、なかなか一歩を踏み出せない方もいるでしょう。 では、実際に一歩踏み出して投資を始めた人たちは、どうなったでしょうか? これまで私は

¥500
    • 含み益とは?

      含み益とは、投資で「まだ確定していない利益」のことをいいます。 これは、株や投資信託などを買った後にその価値が上がった場合、売却していない間に発生する「未確定の利益」です。 実際に売却して現金化するまで確定しないため、価格が変動することで含み益も上下します。 含み益の基本とは? 含み益は、買ったときより価値が上がっている状態の利益です。 例えば、100円で買った株が150円に値上がりした場合、売っていないけど「50円の含み益」があるということです。 これを「評価益」と呼ぶ

      • お金持ちが持つ習慣と思考パターン

        「お金持ちの習慣や思考パターン」について、まとめてみました。 お金持ちは、成功するために特別な習慣や考え方を持っていると言われています。 彼らが普段からどんな行動をしているか、どう考えているのかを知ることで、成功に近づくヒントが得られます。 小さな習慣の積み重ねが大切 お金持ちは、毎日の小さな習慣を大切にしています。 たとえば、早起きをして一日のスケジュールをしっかり立て、時間を無駄にしないようにします。 また、毎日少しずつでも新しいことを学んだり、自分を成長させるための

        • お金の常識

          お金についての基本的な知識は、将来の不安を減らし、安心して生活するためにとても大切です。 お金の知識を学ぶための基本ステップを、できるだけ分かりやすくお伝えします。 1. お金の知識がなぜ大事 お金に関する知識、つまり「金融リテラシー」は、自分でお金を管理し、将来に向けて計画を立てる力です。 たとえば、家計を上手に管理したり、貯金や投資で資産を増やす方法を学ぶことが含まれます。 これがしっかりできていると、無駄遣いを減らし、将来の生活に対する不安も少なくなります。 2.

        • 固定された記事

        50代で投資を始めた結果 ~資産公開~

        ¥500

          BERとPBRとは?

          PERとPBRとは? 投資を始めると、たくさんの専門用語や数字が出てきます。 その中でも、「PER」と「PBR」は、特に大切な指標です。 これらを理解することで、株が「安い」か「高い」かを判断するのに役立ちます。 ここでは、できるだけ分かりやすく説明します。 PER(株価収益率)とは? PERは、「Price Earnings Ratio」の略で、日本語では「株価収益率」と呼ばれています。 これは、その会社の株価が、会社の利益に対してどれくらいの割合になっているかを示す

          BERとPBRとは?

          貯金と投資の違い

          特に50代以上の方にとっては、「今さら投資を始めても遅い」「やっぱり貯金が一番安心」という固定観念を持っている方も少なくないかもしれません。 確かに、これまでは貯金が安全な資産管理方法とされていました。 しかし、現在の経済状況やライフスタイルを考えると、貯金だけでは将来への備えとして不十分になりつつあります。 では、なぜこれからの時代に投資が重要なのでしょうか。 貯金は「守る」、投資は「増やす」 まず、貯金については、その名の通り、お金を「貯める」ことです。 銀行に預けて

          貯金と投資の違い

          72の法則とは?

          「72の法則」とは、複利の効果を簡単に理解するための便利な計算方法です。 この法則を使うと、元本が2倍になるまでの期間を簡単に算出することができます。 計算方法は非常に簡単で、年利を72で割るだけで、元本が2倍になるまでの年数が分かります。 例えば、年利6%で運用している場合、72 ÷ 6 = 12年。 この場合、12年後には元本が約2倍になるということです。 もちろん、これはあくまで概算であり、市場環境や税金などを考慮する必要はありますが、大まかな目安として非常に役立ちます

          72の法則とは?

          楽天高配当株 SCHDファンド

          楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)は、米国の高配当株に投資するファンドです。 主な投資先は、高配当利回り銘柄で構成される「シュワブ米国配当株式ETF(SCHD)」です。 このETFは「ダウ・ジョーンズUSディビデンド100インデックス」に連動しています。 米国の配当利回りが高い100銘柄を組み入れており、安定した配当収入を提供することを目指しています。 また、安定した配当収益に加え、中長期的なキャピタルゲインも目指すファンドとなります。 ◆ファンドの特徴 四半

          楽天高配当株 SCHDファンド

          楽天証券のマネーブリッジ

          楽天証券には、楽天銀行の口座を連携させる「マネーブリッジ」というサービスがあります。 マネーブリッジを利用すると、楽天銀行の普通預金の金利が最大年0.18%の優遇金利が適用される嬉しいサービスです。 この金利は、メガバンクの金利と比べても、かなり高い水準になります。 楽天証券と楽天銀行の口座を連携させると、さまざまなメリットを享受できます。 マネーブリッジの主なメリットについてまとめました。 メリット 1. 優遇金利 マネーブリッジの利用で、楽天銀行の普通預金の金利が

          楽天証券のマネーブリッジ

          楽天証券で始める投資

          投資を始めるにあたり、どの証券会社を選択すればよいか迷っている方も多いかと思います。 楽天証券は、投資初心者にとっても非常に使いやすいプラットフォームかと思います。 私自身も楽天ユーザーということもあり、楽天証券で投資を始めました。 楽天ユーザーならではの特典がたくさんあります。 今回は、楽天証券のメリットについてご紹介します。 楽天証券のメリット 1.  取引手数料がリーズナブル 他の証券会社と比べ、取引の手数料がリーズナブルです。 投資初心者の資産運用の第一歩として、

          楽天証券で始める投資

          人気の米国株5選

          米国市場は多様な投資商品が揃っています。 米国は世界最大の経済大国ということもあり、多くグローバル企業が存在しています。 安定した成長や将来の収益を見込める企業も多く、米国株は投資対象として人気があります。 投資初心者にとっても魅力的な選択肢です。 今回は知名度が高く、業績も安定している米国株5選をご紹介します。 1. Apple(AAPL) Appleは、iPhoneやMacBookで有名な企業で、常に成長を続けています。 革新的なiPhone製品だけでなく、App S

          人気の米国株5選

          コモディティー投資

          1. コモディティとは コモディティとは、天然資源や原材料などの世界中で取引されている商品のことを言います。 例えば、金や銀などの貴金属、原油や天然ガスなどのエネルギー資源、小麦やトウモロコシなどの農産物があります。 これらは市場で取引されています。 コモディティの特徴は、株や債券とは異なり、世界経済や天候によって価格が大きく変動します。 リスクはありますが、ポートフォリオを分散させるためには、魅力的な選択肢の一つになります。 投資を始める際には、自分のリスク許容度に合わ

          コモディティー投資

          オルカン(オールカントリー)

          1.  オルカン(オールカントリー)とは? オルカン(オールカントリー)とは、世界中の株式に分散投資する投資信託の一つです。 日本やアメリカ、ヨーロッパ、アジア、新興国など、世界中の市場に分散投資できる投資信託です。 特定の国に依存するリスクを減らし、リスク分散をすることができます。 オールカントリーは世界中の企業に投資できるので、手軽にグローバルな分散投資ができます。 代表的な投資信託に「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」があり、初心者にも人気があ

          オルカン(オールカントリー)

          S&P500

          【S&P500とは】 S&P500は、アメリカの代表的な株価指数です。 時価総額などの基準に基づいて選ばれた、大企業500社の株価をもとに算出されます。 S&P500に含まれる企業は幅広い業種にわたり、業種や規模バランスが考慮され、アメリカ経済全体の動向を反映するよう設計されています。 S&P500に連動する投資信託やETF(上場投資信託)は、リスクを分散させる良い投資方法です。 長期的に見ると、S&P500は一貫して上昇してきた歴史があります。 そのため、長期的に安定し

          国債ってなに?

          【国債とは】 国債は、国が発行する債券のことです。 投資家は国債を購入することで、国にお金を貸します。 国は借金をする際に証書を発行します。 投資家は国にお金を貸すことで、一定期間後に利子を受け取ることができます。 国債を購入すると、あらかじめ決められた金利で計算された利子が年に2回支払われます。 満期になると、債券の額面金額が戻ってきます。 国債は安全性が高く、個人でも購入できます。 元本保証があり、リスクが低いとされています。 特にリスクを避けたい投資家には人気の金融

          国債ってなに?

          株価急落時の対応

          【株価の急落した時は】 株価が急落した際は、投資初心者にとっても冷静な対応が重要です。 次のポイントを押さえておきましょう。 1.  感情に左右されず冷静に 株価の急落では不安になることがありますが、感情に左右されず冷静に判断することが大切です。 急落時に慌てて売却することは、損失を拡大させる可能性があります。 特に積立投資の場合は、長期的な視点で投資していることを思い出しましょう。 一時的な変動に反応して、パニック売りを避けることが重要です。 2.  投資の基本原則

          株価急落時の対応